※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦭
子育て・グッズ

3歳児検診で言葉の遅れを指摘され、教室通いで改善した経験がある方いますか?1歳半検診、3歳児検診で悩んでいます。トイレトレーニングも課題です。

3歳児検診で言葉の遅れを指摘されて、
その後教室などに通い普通に話せるようになった方いますか??

1歳半検診、3歳児検診でも言葉の遅れを指摘されて
やっぱり教室に通った方が良いのかなと悩んでいます。

トイレもおしっこはしてくれるのですが、
ウンチはまだ1回もできてません😞

(来年幼稚園に入る予定です。)

コメント

🍠

3歳児健診で落ち着きのなさとか言語遅れ等こちらから伝えたら療育を勧められましたが診断がないと療育通うための受給者証の申請が出来なかったので検査して診断されて今療育通い始めてめちゃくちゃ言葉増えてまだまだ完璧では無いですが普通に会話ができるようになりました!!
言葉の教室とかないのかそんな話は一切されなかったです💦

詩羽

上の子が言葉が遅くて
2歳半から2語文
3歳でもまだつたなくて
3歳1ヶ月から急に文章になりはじめました。
早生まれの3月で
コロナ禍になり始業式が1ヶ月遅れてる間になんとか文章になり
幼稚園入ってからはぐんぐん言葉が増えたり長くなって
3歳半検診でやっと言葉についての相談が終わりました。

トイトレも大変で年少入ってから先生と一緒に始めましたが
約1年かかりました😅
特にうんちがどうしても出来なくて
最後はおまる買って
ごはんの後にひたすらテレビ見せながら座らせてたら
ついに出てそこからなんとか出来るようになりました💦

ただ結局年中で一斉指示通らない
切り替えが難しいなど先生に指摘され
療育に通い始めて
言葉の教室はなかったけど
自分の気持ちを言葉で言えるようにするなどはあり
言葉が出ないから癇癪になってたのが
だんだんこれが嫌だったとか
言えるようになってきて
癇癪もなくなっていきました😊
滑舌も悪く言語聴覚士さんと
少し練習したりなどもありました😊
こんな事なら言葉が遅い時点で
早く通えばよかったなぁとなりました😅
気になるなら
療育等は通って悪いことはないし
遊びから学んでいたので
本人も楽しんで早く行きたいという感じでした😊
言葉が出れば卒業?になるでしょうし見学出来るなら行かれてみるとか😊
いつかは話すだろうとは思って私は何も考えず時間が過ぎましたが
今やり直せるならきっと行ってるだろうなぁと思います💦
でもまだ幼稚園まで時間もあるし
急に言葉が増えてくるかもしれないし
こればっかりは分からないですよね💦