※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美空
子育て・グッズ

授乳後のゲップについて、寝かせ方について相談です。ゲップが出ないとき、寝かせても大丈夫か、対処方法を知りたいです。また、吐き戻し防止のための寝かせ方についても質問しています。

【授乳後のゲップの必要性と寝かせ方について】

授乳後のゲップについて

夜分に失礼します。
先程授乳をしいつも必ずゲップさせてから寝かせていますが、ゲップをさせると起きてしまったり寝てるとゲップがなかなか出なかったりします。

そこで質問です。
おっぱいあげて満足し、5分くらいトントンやさすってあげてもゲップがでず、縦抱っこ10分をしても出ない場合はお布団に寝かせてしまって大丈夫ですか?
やはりゲップは寝ていてもさせるべきですか?

夜中でこれから私も寝たいので、吐き戻し防止のため、背中〜頭にかけてタオル巻いたモノをし、左側を下にして横向きにさせています。
このやり方は間違えてないでしょうか?

コメント

ママ

私もでないならそのままにして、体勢を横向きにしておいてます。
うちは向き癖帽子に左右交互にしてます。

  • 美空

    美空

    うちの子は右に向く癖がついてるので、左中心に今やっているところです。

    出なかったら出ないで横向きにさせておけば大丈夫ですかね?

    • 9月8日
  • ママ

    ママ

    出なくて横向きにいつもしてますが、3人とも何もなかったかです。
    ただ空気が溜まるからオナラが多くなるかもですが。
    腸の動きに敏感な子は鳴きやすいかなとは思います。オナラする時に。

    • 9月8日
  • 美空

    美空

    確かに腸の動きに敏感かもです😅
    病院の先生からは、毎日綿棒浣腸一度はさせてあげてと言われてるので、その時にオナラも一緒にでますね🤲

    早朝にコメントありがとうございました!
    横向きにして吐き戻し防止させてますので、私も寝ようかと思います🙇‍♀️

    • 9月8日
  • ママ

    ママ

    便秘気味の赤ちゃんなのですね!
    うちも一番上が便秘で毎日綿棒浣腸してました。
    オナラとともに吹き出すので気をつけてください。

    横向きなら万一吐き戻しても軌道にはつまらないので大丈夫だと思ってます。
    おっぱいならゲップいらないといいますし、そのくらいのノリで行けるかなと思います。
    寝返りの前兆がでたら横向きにするは辞めてましたが。
    夜中うつ伏せになったら怖かったので。

    • 9月8日
  • 美空

    美空

    寝返りの前兆…うつ伏せは怖いですもんね!

    綿棒浣腸はお風呂前の授乳の後のタイミングでやってます🤲
    ブリブリ…ピューって出て最初はびっくりしました😂

    • 9月8日