
2歳の男の子が悪いことをして「ばいばい」と言います。謝らないので、ごめんが言えるまで言ったほうがいいのか悩んでいます。他の方も同じ経験ありますか?
【2歳の男の子が悪いことをわざとやってばいばいと言います。注意しても謝らないので、ごめんが言えるまで言ったほうがいいのか悩んでいます。みんなも同じですか?について】
もうすぐ2歳になる男の子がいます。
最近、悪いことばかりわざとやってきて、
注意したら「ばいば〜い」と言ってきます。
例えば、嫌いな食べ物を床にポイしたり、
下の子の頭を叩いたり。
下の子を叩いてた時は痛い痛いでしょ。ごめんなさいだよ、と言いましたがばいばーいと言われて謝りもせず。
このくらいの月齢でも、ごめんが言えるまで言ったほうがいいのかもわからず…
注意されるたびにバイバイとか言われて、なんなの😓ってなるし、、
みんなこんなもんですか?
アドバイスください。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの下の子そんな感じでしたよ🤣
怒っても笑ってましたし💦
まぁまだこんなもんかって感じでみてました。
最近やっとごめんなさいが言えるようになりました!

ちゃちゃ
そんな感じでした😂
でも分からないのに言わせる事は出来ないので
その都度、悲しいよ、痛いよとか
ダメだよとか教えてたら
だんだんわかって来て
言えるようになりました👏
でももしかしたら
下の子へのやきもちかな?
ママが下の子の抱っこや授乳で
取られてるから悪い事をしたら
ママが自分に構うから
注意を引くためにやってる可能性も💦
-
はじめてのママリ🔰
日々教えていくしかないですよね…😭
それは大いにあると思います。
最近、下の子を少しでも構うとねんね!😠(下の子寝させろ!)
抱っこ!って言ってくるので…😭それもどっちにも申し訳なさすぎて苦しくなります😭- 9月8日
はじめてのママリ🔰
いや、ほんと怒ってもヘラヘラしてます!伝わってないのか、わざとなのか…😭
ごめんなさい言えるようになったの素晴らしいです👏