※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

バルーンの管理ミスで尿道下裂が起きた状況について相談。手術が必要か、弁護士に相談すべきか悩んでいる。泌尿器科の先生の対応に疑問あり。

【「バルーンの管理ミスによる尿道下裂について」】

医療関係に詳しい方いらっしゃいませんか?
長くなりますがご相談させてください。
中学生のダウン症の弟がおり、現在白血病の治療で(障害があるため母も付き添いで)入院しています。
弟には排尿障害があり入院前は毎日導尿をしており、入院中はおちんちんにバルーンをずっと入れたまま過ごしています。一時退院の際にバルーンを抜くと、おちんちんが裂けてしまっており、「尿道下裂」と診断されました。
一時退院の際かかりつけの泌尿器科の先生の元へ行き相談したところ、バルーンの管理ミスだと言われたそうで、入院中も出血があり母が看護師に相談したところ、なにも処置などもしてもらえずそのままにされていたそうです。
担当の泌尿器科の先生曰く、手術しないと治らないし、手術をすると尿道が狭くなって今後の導尿に支障が出る可能性もあると言われたそうです。
担当の先生から入院中の病院に電話で話はしておきますと言われたそうですが、わたしが母から話を聞いた感じ、医療ミスなのではないかと思いました。
まずは一時退院から病院に帰って、かかりつけの泌尿器の先生から電話を受け、なんと言われるかですが、弁護士に相談したほうがいいのか、まずどうしたらいいのかわからず、みなさまのご意見をお聞きしたくこちらに質問させていただきました。
最後まで目を通していただき有難うございました🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

病院の出方次第で弁護士挟んでもいいと思いますよ
あっちも訴訟まではしたくないので示談の流れになりそうではありますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます!
    そうですよね、出方次第ですよね、、。
    一時帰宅後の対応を待ってみます、ありがとうございます😊

    • 9月8日