
子どもが他の子に噛みついた場合、保護者に謝罪したいと考えています。手紙で謝罪するのは適切でしょうか?保育園が丁寧に対応してくれたら、それで終わりにしたほうがいいでしょうか。
子どもの噛みつきについてです。
もし自分の子が保育園とかで他の子に噛みついてしまったとしたら、私ならその保護者に謝罪したいなと思います。
保育園だとなかなか親とは会えないかもしれないので、手紙で謝罪するのはありなんですかね??
うちの子が誰かに噛みついたことは未だにないのですが、もしそういうことがあったときにどうすればいいのかなあと思いました。
うちも少し前に長男がお友達に噛まれて帰ってきたことがあります。
園から丁寧な説明があり、先生が申し訳ありませんでしたとしっかり対応してくださったので、仕方ないなと思いましたが、歯型がくっきりで正直驚きました。
その対応に不満はなく、正直に話して真摯に対応してくださった先生には感謝しています!
園が双方に対応してくれたらそれで終わりにしたほうがむしろ良いのですかね?
- ママリ(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ちょび
責任は、監督していた保育士にあるので、保育士から謝罪を促がさなれなければいいのではないでしょうか😊⁉️
うちも噛まれたことありますが、特になんとも思いませんでした😂
噛んでしまった場合、自分で話してくれると思うので、見かけた時に「すみません〜」って言うかもしれませんが😄

ぽん
私は、先生にお願いして、
私に連絡先を教えていいか、親御さんに聞いてもらいました。
そこまでしなくてもいいし、お互い様だから。と言われたそうですが、連絡先は教えてもokとのことで、後日電話で謝罪しました。
送迎時間がそれぞれ違うので、直接会えないから困りますよね💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
相手の方に連絡されたのですね💡
そうなんです、なかなか直接会えないから困ります😓- 9月8日

みかん
0歳児1歳児ならあるあるだと思うので、お互い様ということでいちいち謝って貰わなくていいかなーと思ってましたし、実際誰が噛んだかも先生は言ってくれなかったです。
でも3歳児ならさすがにうちの子が噛んだら謝りたいですね💦
手紙でいいんじゃないでしょうか?
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そういえばうちの子が噛まれたときも、先生は敢えて相手が誰なのか言わなかったなあと思い出しました🤔
手紙でもいいですかね😊- 9月8日
ママリ
コメントありがとうございます!
園が取り持ってくれたらそれで良いですかね🤔