
コメント

ナバナ
大きい病院ってより、通われてる病院がそうなのかもしれません🫠

はじめてのママリ🔰
私も大きな病院に通っていました!
毎回心音の確認はしてくれましたが、エコーは基本的には中期に1回、後期に2回だけでした💦
子宮頸管長も1回しか見てくれなくて心配になりました😵
別の知り合いが通っている大きめの病院は毎回エコーありです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
えぇ!そうなんですか?!😨
私より少なくてビックリです。
それは、それは、本当に心配でしたよね。不安でしたよね🥲
やっぱり大きな病院だからといって、毎回エコーはないんですね…
お知り合いさんの病院は
毎回エコーあったんですね🥺
凄く親近感湧きました。
同じような経験された方がいて、少し安心しました。。- 9月7日

はじめてのママリ🔰
大学病院ですが、毎回エコーあります🥺
ただエコーが健診の助成券で補助されるのは確か4回分しかうちの自治体はなかったので、補助ない券を使う時は毎回お金が発生してます💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も大学病院なんですが
やっぱりその病院によって違うんですね( ; ; )
ポムポムプリンさんの病院は毎回エコーがあるけど
4回以降はお金がかかるのですね🥲
自費ってことは
かなりお金かかられますよね🥺- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
病院によってほんと違うみたいですね😳💦
うちはエコーは自費だと2500円くらい取られてます💸
個人病院より設備も整ってて安心感ありますが、何するにしてもお金高いのは痛いところです😂- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
本当違うんだなぁって思いました!知れて良かったです!
なるほどですね😨
分かります!
安心感はあるけど、高いですよね…
赤ちゃん、無事に生まれてきてくれることを祈るばかりですね🥰- 9月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほどですね…!
そうですよね。
初めてでなんでも心配になってしまって💦
1ヶ月に1回のエコーで
分かるとかなって思っちゃって😅