
保育園の見学は必要ですか?申し込みは難しいかもしれませんが、見学はおすすめです。空きがない場合でも問題ありません。
来月とうとう保育園の申し込みをしなければならないのですが、まだ見学に行ったことがありません💦行くべきものなのかもよくわからず…。
というか、以前市役所に電話して聞いた際は、激戦区なのでおそらく入園は厳しいだろう、ましてや双子を同じ園に入れるのはほぼ無理ではないか…と言われています😭
それでも申し込みしないわけにはいかないのでするのですが、ほぼ落ちると分かっていても保育園の見学はしたほうがよいものですか??園のほうにも、空きがないのに見学なんて意味ないって思われてしまったりしないでしょうか??😅詳しい方、よろしければ教えてください‼️
- まる(8歳, 8歳)
コメント

さくらんぼ
これからの為に必ずした方がいいですよ!!認可保育園と言っても、やっぱり先生達の雰囲気や園の環境はまったく違いますよ(^^)
自分が納得できるところに入れないと大事な子どもを預けるの心配だと思います!
受からなくても保育園側はいつでも見学オッケーだと思います。
電話していくといいですよ
電話対応でも園によって違いますよ〜☝🏻️👀

Nana
うちも双子です😄
区役所に説明を聞きに行ったとき同じく待機が多いし激戦区と言われましたが
4月から入園が決まりましたよ😄
第三希望まで書くとこがありますが
私は第二希望までしか見学に行けず区役所の方に『見学行かないと不利ですか?』と聞いたら『そんなことないよー‼ただどんなとこか見といたほうが決めやすいからねー』と言われました(*^^*)
私が見た2つの保育園だけでも雰囲気ややってることとか違ったので双子を育てていて大変ですが行けるようなら見学行ったほうがいいかもです💡
-
まる
双子のママさん😄コメントありがとうございます!
四月入園決まったんですね〜〜おめでとうございます‼️でも同時に寂しさもありますかね💦いざ預けるとなったら私の方が泣いちゃいそうです😭
ふたつの園だけでもそんなに違うんですね😵今までのんびりしてしまって反省してますが、急いでまわりたいと思います‼️
見学の際は双子ちゃんも連れていきましたか⁉️うちは恥ずかしながら支援センターなどにも行ったことがなく…ほぼ引きこもりで、私1人で双子を連れて外出する自信がまだありません😞- 2月17日
-
Nana
そぉなんですよー💦
ずっと一緒にいたから
私が離れたとき泣きそぉです😣
違いました‼
新しいとこかどぉかっていう違いもありましたが
完璧にクラスが区切られてるor違う歳の子とも触れあえるとか
習いごととか(*・∀・*)
私もかなりのんびりしてて
やばいー💦ってなりました😅
うちは旦那サンが休みの時に一緒に行ってもらいました😄
平日休みもあるので💡
大丈夫です✋私も支援センターとか行ったことないです😅
1人で行けて友達の家です😆- 2月17日
-
まる
そうなんですねっΣ(-᷅_-᷄๑)
そんなに違うとは…。入園が厳しいとは分かっていても、できるだけ希望の園に入れたいですね💦
ご主人は平日休みあるんですね‼️土日にお仕事があると大変な面もあるでしょうが、こういうとき心強いですね。羨ましいですー‼️
うちは平日はまず無理なのですが…最悪、同居の義母がいるので手伝ってもらおうと思っています。
支援センターの件はけっこう悩んでいたんです。お仲間がいてちょっと安心しました😭双子だからといって普通の子と同じ経験させられないのはわたしの努力不足も大きいんじゃないかと…実際そうなんですけどね💦お散歩すらほぼ行けてなくて、本当に子どもたちに申し訳ないです。- 2月17日
-
Nana
そぉですよね😣
うちの旦那サンは日祝は必ず休みで
それを含めて月9日休めるんです😄
日祝以外は希望なので(*^^*)
お義母サンが一緒に行ってくれるなら
頼んでもいいかもですね💡
私は支援センター全然行こうともしてなかったです😅
行かせなきゃいけないってわけじゃないし
家でママが遊んであげたり友達の家で遊んだりでいいんじゃないですかね?ちなみに私もお散歩は行けてないです😅
1人で1回しか行ったことないです💦
私も努力不足なのかもしれないけど愛情があればいいと思ってます😆
仲間がいますよー♪ヽ(´▽`)/- 2月17日
-
まる
月9日休みは素敵ですねっ😄しかも平日は調整がきくとか最高ですね〜〜❤️
そうなんですね。なんだか周りのママさんみんな支援センターに行っている方たちばっかりで、私も行かなきゃいけないのかな…と変な強迫観念にかられていました。無理して行く場所じゃないんですよね😅
お散歩もほんとにほんとに悩んでたのですごく安心しました😭毎日行きたいけど行く余裕なくて。ミルク1日10回とかあげてるとあっという間に1日終わっちゃって…私も毎日クタクタです😔なんか愚痴っちゃってすみません💦愛情いっぱいもっておうちで遊びます‼️話がそれちゃってごめんなさい。ありがとうございます😭- 2月17日
-
Nana
給料は安いけど融通がきくので助かってます(*´∀`)
確かに周りが行ってると焦りますよね💦
家で子供と2人(3人)きりでストレスがたまるっていう人たちが行くのかなーって思ってました😅
お散歩もみなさん行ってますもんね💦
でも行ける環境,土地かにもよるので行けなければ家の中で陽の当たるとこで過ごせばいいのかなって😄
私も話がそれちゃうけどミルク10回って2人で10回ですよね?- 2月18日
-
まる
こんにちは😊午前中はバタバタで遅くなってしまってごめんなさい💦
ミルク10回は、もちろんふたりあわせてです〜〜😅誤解を与える書き方でしたね、すみません。
Nanaさんは同時授乳とかされていますか?双子のママさんはみんなそうされているかもなんですが…私は幸いなことに手伝ってくれる義母がいるので、基本はひとりずつミルクをあげています。ただ最近はどちらかひとりが早起きしてしまうことが多くなりました。起きた子に先にミルクをあげたりするので授乳時間がずれてしまい…そういうときは自分ひとりでミルクやりを繰り返すので、どっと疲れがでちゃいます😔- 2月18日
-
Nana
全然いいですよー(*・∀・*)
ですよねー😆笑
うちは完ミですよー💡
でもセルフで飲ませてます😄
渡すと手を出すので持たせて飲ませてますよー(*´∀`)
あとなるべく一緒にあげてます💡
片方が起きて泣いたりしたらもぉ片方にもあげちゃってます😅- 2月18日
-
まる
うちも完ミです!哺乳瓶持てるのですね〜〜すごい‼️
うちはまだ持てそうになく…いつから持てるようになりましたか??
そもそも、あんまりミルクへの執着がないみたいで💦ミルク飲みたくて泣いたことがほぼありません😂飲ませても嫌がってだしたり、すぐ飲むのをやめたり…で、本当に苦労しています。一回のミルクにめちゃくちゃ時間かかってます。
お腹がすいたら飲むだろうからそんなにしつこくあげようとしなくてもいいんでしょうけど、この月齢にも関わらず4時間おきのミルクで130mlくらいが限界なときもあったり…。夜は200ml飲んでくれることも増えたのですが。
私の子とは思えないほど食が細くて困っちゃいます😅- 2月18日
-
Nana
グッドアンサーありがとぉございます!
全然話それちゃってるのに😆笑
うちの子は兄は6ヶ月とかで持てるようになりましたよ😄
弟は8ヶ月になりたてぐらいに✨
うちはかなりミルク大好きで見せるとわーわー言って追いかけてくるぐらいなので(*^^*)
その違いですかね?
離乳食あげてるんですよね?
もぉそんなにミルクいらないんですかね?
うちは昼間は160で寝る前と寝起きは180しか飲んでないですよ😄✨- 2月18日
-
まる
いえいえ、こちらこそこんなに脱線しているのにたくさんの質問や心配事に答えていただいて本当にありがたいです😭
ミルク大好きなんですねぇ〜〜羨ましい‼️うちは見せてもノーリアクションです(笑)友達の子も、哺乳瓶見せるだけで飲みたくてウーウー言ってたので、いいなぁ…と思って見ていました😅
離乳食は6カ月すぎからはじめたので、ようやく1カ月たったところで。2回食はじめなきゃいけないんですけど、はじめるとやめられないのでそれも億劫になってます(笑)大きく生まれた弟のほうはご飯も上手に食べてくれるんですが、兄のほうがヨダレとともたなダーダー出しちゃってうまく食べてくれません😔口はあけてくれるのでとりあえずあげてたら、全リバースしたり(笑)なのでまだ主な栄養はミルクなんですよぉ〜〜困りました😅- 2月18日
-
Nana
初めての育児だし双子だし不安なことだらけですもんね💦
答えられることは答えますよ😄
全然食に興味ないですね!笑
焦らずでいいと思いますよ(*・∀・*)
でも9ヶ月から3回食だからぼちぼち始めなきゃですね💦
私も2回食始めるの億劫でした😅
それが3回食になるなんて😱- 2月18日
-
まる
ありがとうございますーー😭
離乳食やばいです…はやく好物に出会えるとよいのですが💦おいしいかな?と思ってあげて見たバナナにも無反応で😅食に興味なさすぎて困ります。
本当は今日にでも2回食始めようと思ったんです。でも時間もあわなくて悩んでまして。
大体6時から7時の間にお風呂に入れてるんですが、お風呂からでたらミルクをあげてると感じです。教科書通りにいくと、大体2回目は6時くらいに…とありますが、お風呂前だとお風呂であったまって吐いちゃいそうだし、お風呂上がりだと喉が渇いてご飯よりミルクが欲しくなっちゃうかなって💦それだったら夕方四時ごろとかにあげちゃったほうが良いのかなーと思ったり。
吐き戻しもかなり多い子たちで悩んじゃいます😖- 2月18日
-
Nana
新たにコメントしちゃいましたぁー💦
- 2月19日

のきごん
もしかしから預けるかもしれないですもの、見学行った方がいいと思いますよ!
-
まる
コメントありがとうございます😊
そうですよね。はなから落ちる…と決めつけずに動いていかないとですよね💦
何ヶ所か場所だけはドライブがてら見に行ったことがあるのですが、平日に双子を連れて出かけるハードルが高くて尻込みしてました💦ちゃんと保活します‼️- 2月17日
-
のきごん
双子ちゃん連れて行くの大変ですよね💦
場所によっては土曜にも見学やってるかもしれないです!- 2月17日
-
まる
土曜に行ければ主人にも手伝ってもらえるので助かります‼️でも3月まであと少しですし、園の都合に合わせて動くようにしたいと思います💦
双子のために頑張ります‼️なんどもありがとうございます😭- 2月17日

yuri
5月入園とかですか?^ ^
誰かが辞退したり、辞めないと空きがでないので、難しいですよねー。ちらっとは見ておいたほうがいいような気がしますよ!近くても、ここだけは絶対嫌だ!ったいうところがあるかもしれないですし♪
ただ、年度末の時期、保育園は激務なので、見学を受け入れられない日程などもあるかもしれません(^◇^;)
-
まる
7月から仕事復帰予定なので、慣らし保育とか含めると6月入園になるのでしょうか??💦
そうですよね。一件、会社と家の中間で立地はベストなのですが評判がよくない園もあり…そこは避けたいと思っています。入れてから知らなかった、じゃ済まないですもんね😭
年度末は保育園も忙しいですよね💦事前に電話してから行くようにします‼️コメントありがとうございます‼️- 2月17日

ちゃま
どこの保育園に決定するかしないかわかりませんが、自分の子どもがどこのどんなところで過ごしているか
気になりませんか?
気にならないなら見学しなくても良いと思います。
-
まる
コメントありがとうございます。
もちろん気になります。行きたいと思っていたのですが、行ってもよいのかよくわからず質問させていただきました💦
日々に追われて情報収集が足りなかったと反省しています。- 2月17日

ポケちょる
急ぎなら近くの園を取り敢えず候補で書きます📝が
一応見学はした方が良いですよ💦
水回りとかクラフトか見ておいた方が良いです(^◇^;)
園庭とか子供たちの遊んでる姿は外からでも見えると思いますが^ ^
-
まる
水回り!恥ずかしながら、どんなポイントをチェックしておけばよいでしょうか??クラフトとは、掲示物とかそんな感じでしょうか??😅無知すぎてお恥ずかしいのですが教えていただけませんか?😭
まだ少しだけ猶予があるので、できるだけまわりたいと思います!コメントありがとうございます😊- 2月17日
-
ポケちょる
トイレ、手洗い場、足洗い場やプールですね^_^
掃除が行き届いているか、保育園ですのでお漏らしとかも勿論あります。流行時期はノロとかもありますから衛生面も兼ねてチェックお勧めします👍
展示物は園児が作った物とかあれば大体どんな事をしてるか分かりますよね🎵
運動会等のイベント、親子参加のイベントも保育園でもあるのでそうゆうのも聞いたりしましょう✨- 2月17日
-
まる
確かにっ(°_°)
見学といっても何を見てよいか分からなかったので凄く助かります😭
イベントが多い園もありますもんね‼️色々と聞いてみたいと思います‼️本当にありがとうございますーー‼️- 2月17日

はじめてのママリ🔰
私も最初は見学なんて必要かな〜
なんて思ってましたが、
見学行ってよかったと思います!
保育園によって全然違いますよ😂
うちは二次募集なので、
入れるかどうか厳しいかもですが
やっぱり子供を毎日預けるし
ちゃんと把握しておきたいです。
-
まる
コメントありがとうございます!
私は支援センターなどにも行ったことがなく…普通はどんなものかも全然分かっていませんでした😭保活遅すぎました💦
やっぱり行ってよかったのですね。なんとか行けるだけ行きたいと思います‼️- 2月17日

scyママ
うちも、産まれて2ヶ月後に4月入園の申し込みあったのでしましたが、入れませんでした。
そして、次の年も4月からの申し込みしましたが、やはり今年の4月も入れませんでした。
完全に待機児童です!!
双子は、一緒の園に入れるのは難しい。
別々の園なら、まだ確率はあがるけど、一人なので入れて一人入れないってこともあると言われました。
それじゃ困るしと思うけど…なかなか…
なので、わたしは今も働けていません。
そして、見学ですが、私は行かなかったです。
行くと有利か聞いたら、まったくそんなことないと言われたので。
それに、入れないと思ったし。
あとは、通ってるママ友とかにはどんな感じかききました!!
-
まる
同じく双子ママさん、コメントありがとうございます‼️
見学の有無が入園に関係するわけではないんですね!ちょっと安心です😊
希望としてはふたりを同じ園に入れたいですが、やっぱり厳しいんですね。2年連続落ちちゃうのは辛い…育休を半年延長したところでどうなるかなぁというのは私も不安です😔- 2月17日
-
scyママ
ほんと、待機児童って何なんだーって感じですよね(>_<)
うちは、もう諦めてます…- 2月17日

ゴロゴロ
うちも双子です💑
4月から保育園決まりました。
私も1歳までは一緒に居たいと思っていましたが激戦区なので4月入園じゃないと厳しいと言われ、、、
ただ私の地域では双子は兄弟ポイントがつくので少し有利でしたよ😃
私も見学はオススメします!徒歩20秒と徒歩3分のとこに認可の小規模保育園があったので双子だし、近さが魅力!どっちかでいいやーって安易に考えていましたが見学に行って焦りました。
自分の中の預けたくない信号が鳴りまくりました(笑)
で、焦って他の園も見学に行き第一希望の園に決まりました。
月1回しか見学会がないようなとこもあるので早目に動いた方がいいですよー。
あと見学じゃなくてもお散歩ついでに園を外から眺めるだけでも通園路がツインベビーカー通れるかとか分かって良かったですよ。私はそれで2つほど見学の前に無理って判断しました。
-
まる
同じ7カ月の双子ママさん😍コメントありがとうございます‼️ミックスツイン羨ましいです❤️
やっぱり四月入園じゃないとさらに厳しいですよね…それは分かっていたのですが、やっぱり復帰を早めるのには抵抗があって甘えちゃいました😅四月なんてもうすぐですね、寂しくなっちゃいますね😭
うちも以前市役所に聞いたところ、双子というポイントはないけど兄弟同時入園のポイントはつくと言われました‼️少しは有利なんでしょうか…💦でも同じ園に入れる条件をつけちゃうと厳しいのかなー💦
近くにふたつも保育園があるのに両方ダメだったんですねΣ(-᷅_-᷄๑)たっぷり時間があったのに随分のんびりして本当に失敗しちゃいました💦外から保育園を眺めるツアーには出かけたことがあります(笑)たしかにそれだけでも駐車場や園の広さなどがわかり候補からはずしたところもありました‼️来週早めに行動しますっ‼️- 2月18日
-
ゴロゴロ
4月入園めっちゃ寂しいです😢
平日は朝から寝かしつけまで1人でやってきてきつい時期もあったけど最近はぐっと楽になったので余計に寂しく感じます。
保育園探し大変だと思いますが、まる626さんが羨ましいです。
あ、もしかして双子ちゃん6月26日生まれですか?うち627です😊
話それましたが双子同じ園で条件つけましたよー。バラバラに送迎なんて厳しいですよね😥
来週から保活頑張ってくださーい!- 2月18日
-
まる
そうですよね、寂しすぎますよね😭
おひとりで双子育児されているママさん、本当に尊敬します。私には無理です💦私は恵まれすぎた環境にいるなあと日々実感してます。
626は、実は私の誕生日なんです(笑)お恥ずかしい…😅ゴロゴロさんの双子ちゃんたちと1日違いなんですね!うちは7月14日生まれです😊
保育園、やっぱりバラバラの送迎なんて現実的じゃないですよね…環境が違うのも日中引き離されるのも可哀想に感じてしまいますし、私の体も持たなさそうです😅
来週は気合入れて頑張ります‼️ありがとうございます😊- 2月18日

Nana
そぉですよねー💦
好きなものあればいいですね😣
うちはバナナとか甘いものが好きだから食べさせてる途中にグズったりしたら甘いものをあげるとよくなります😄
大人のごはん食べてるの見ても反応なしですか?
時間が合わないと難しいですよね💦
私も最初そぉでよく『今日はやーめた!』ってなってました😆
最近は生活リズムがついてきてあげる時間もだいたい同じになりました😄
本もめっちゃ見ましたけど最近はこの子たちのリズムがあるんだなって思いながら時間とか本通りではないです(*^^*)
うちは今2回食で10~11時と15時半~16時の間であげてますよ😄
3回食になったらまた時間帰る予定ですが(*^^*)
吐き戻しも前はよくしました💦
最近はズリバイ中に吐きますが前よりは減りました💡
-
まる
うわぁ、返信の場所間違えちゃいました💦ごめんなさい(笑)
- 2月19日

まる
おはようございます😃
はいー、大人のごはんも反応なしです😅困りました…。甘いものはまだあんまりあげたくなかったのですが、好物探してリンゴとか試してみようかと思ってます!
私も病院やらでバタバタしてる日は、離乳食お休みしちゃってました。でも自分たちのペースでいいですよね!そんなに育児書通りにはできないです…。うちも2回食はそのくらいの時間を目指そうかなぁと思います!もうちょっと早起きしないと午前中のごはんが間に合わないので頑張ります😅
吐き戻し多かったですか?うちはミルク後2時間は吐きやすい感じなので、寝返りしてもすぐ起こしちゃいます😅本当はうつ伏せにさせておきたいんですけど洗濯間に合わないので(笑)
でも昨日はいきなりふたりともストロー使えるようになったり、寝返り返りに成功したりでバージョンアップ?レベルアップ?が凄まじいです(笑)ストローには感激して涙でちゃいました😂この子たちのペースで少しずつ頑張ります‼️たくさんありがとうございます😊

Nana
お互い違うとこに😆笑
連絡先交換できれば普通に情報交換したいですね😣
大人のごはん興味ないんですね💡
うちは夕飯を食べ始めるとつかまり立ちして手をのばしてきます😅前はみそ汁こぼされました✋笑
最初の頃は神経質になってたけど最近はもぉ諦めました😁
疲れちゃいますもんね💦
何時頃起きてますか?
もっと小さいときは大量に吐いてました😅
ストローすごいですねー!
うちはまだだめです😣
吸えないわけではなくて吸ったら満足なのか全部こぼれてます😅
まる
コメントありがとうございます!!
そんなに違うものなんですね〜〜💦できれば行きたいとは思っていたのですが、そもそも空きもないのに迷惑なヤツだなとか思われるんじゃないかと不安で😅
市の申し込みの前に行ったほうがよいですよね??子どもも連れて行ったほうがよいのでしょうか?たくさん伺ってすみません😞
さくらんぼ
園によって違いますよ😩私も何件か見に行きましたが、室内が整理整頓されてないところもあったり、このゴミくず赤ちゃん食べそう💦とか、色々見させてもらいました。私が元幼稚園の教諭ということもあり細かいのかもしれないです😅
赤ちゃんは双子ちゃんですよね?
大変なのであれば預けて行くといいですが、子どもも園によって嬉しそうにしたり、しなかったり、子どもにとって魅力的な環境があるんだと思います。
双子ちゃんなら、電話の際に聞いてみるといいですよ〜
3月に入ると来年度のクラスのことや、卒園式、入園式のことで園も忙しくなるので、ゆっくり案内してもらえないかもしれないので、2月中に行けるなら行った方がいいですね
申し込み前に行った方が第一希望など書きやすいと思いますよ〜
まる
そんな酷い園もあるんですね😵無知すぎて反省しています😭
子どももできれば連れていってあげたいです!が、園とも相談して聞いてみます‼️
以前、保育園の申し込み月を勘違いしていて市役所に聞いたり調べたりしていたのですが、3月申し込みだとわかって、まだまだ先だなぁ…と油断してました💦あっという間にもう3月になっちゃう‼️と急に焦ってきました…ダメな母親です😔
園の方さえよければ来週中にでもまわりたいと思います‼️色々ありがとうございます😭