※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

土日の保育に悩む方がいます。土曜日の保育園に子供を預けたいが、他の保護者がいないため困っています。仕事も土日がメインで、対策を考えています。

【土日の保育について、仕事と子育ての両立に悩んでいます。どのように対策を立てれば良いでしょうか?】

土日仕事の方、お子さんはどうされていますか?

家庭の事情でどうしても働かなくてはならなくなり、この9月から息子(2歳)は保育園へ行き始めました。私も同時に、働き始めました。

市が出している保育施設一覧の冊子に載っていた情報では土曜日の保育も平日と同様の時間行っていると書いてあったので、安心して入園希望をしたのですが、いざ入園してみると、土曜日は来てほしくなさそうな雰囲気でした。(以前私も保育園で働いていましたので気持ちはすごく分かります!)
小規模保育園だからなのか、今土曜日は誰もいないらしく… うちの子だけのために先生のシフトを調整していただくのは申し訳ないなとも思いますが、仕事も土日がメインの仕事なため、どうしようかと困っております。

仕事の方も、求人の募集の時点では「土日働ける方歓迎」とくらいにしか書いていなかったので、土日どちらか出勤できれば上等かな?思いながら応募したのですが、やはりなるべく土日両方来て欲しいという感じで言われております。

私の頭で考えられる対策は、

・保育園に無理を言う
・仕事場に無理を言う
・家族に無理を言う ←主人は別居中のため実母のみしか頼れませんが、実母も平日仕事なため休みが無くなってしまいます。また実母は土日にも社会活動をしていることが多いです。
・別の施設(土曜日一時預かりのあるところ)に預ける ←子どもが慣れるまでは可哀想。料金が余計に発生する。

くらいしか思いつきません😥


土曜保育に関しては、あるあるな話かと思うので、保育園を悪く言いたいわけでは全然ありません!

土日が仕事の皆さま、どのように乗り越えていらっしゃるか、お聞きしてみたいので、ぜひ教えてください!

コメント

ママリ

保育園にいいます。

保育園は土曜日もやっているところですし、無理を言うのではなくて、仕事なのでよろしくお願いします、と堂々と預けます。

うちは日曜日は実家か夫と調整していますが、土曜日はほぼ必ず預けています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございました!
    ママリさんのご回答から勇気をもらい、保育園へ話してみたところ、預かっていただけることになりました!
    ありがとうございました!!

    • 9月8日