![なつあき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
働く会社の規模にもよります。
従業員数が101人以上の場合は106万の壁というのもあります。
単純に、130万超えると旦那さんの扶養を抜けて社会保険か国民健康保険&年金を払わなきゃならなくなります。
これが高いので、130万の壁って言われてます。
上記の理由から、基本的には扶養内というのは129万円までです。
従業員数が101人を超える会社だと、106万円以上で扶養から外れて社会保険か国民健康保険を払わなきゃならなくなるんです。
なので大きい会社で働く場合は扶養無いと言うと105万円までになります。
103万円の壁は、103万を超えると所得税を払わなきゃならなくなるので言われてますが、
所得税はそんなに高くないので、そこまで気にしなくていいと思います。
あとは旦那様の会社に扶養手当がある場合は、いくら以上稼ぐと扶養手当貰えなくなるのかの確認が必要です。
扶養手当はない会社もあるので、なければ旦那様の会社に聞くことは何もないです。
コメント