※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

寝返りができるようになった息子について、安全について心配しています。寝返り防止の方法や夜間の見守りについて悩んでいます。

息子が寝返りが出来るようになりましたが…寝返り返り出来るようになるまでは目を離さない方がいいのでしょうか?

初めて見た時は腹ばいになっていました。腕で上体を起こしている感じです。
それから眠りの浅い時に体を動かすと横向き寝したり、寝返ることも極たまにあります。ただ、指しゃぶり大好きでほぼ指しゃぶりでセルフねんね、眠り浅い時には指しゃぶりを常にしているため、指をくわえるために必ず頭ごとうつ伏せにはならないです。

怖いので、もちろん周りにふわふわなもの、柔らかいものは置いていないのですが、、

うっかり頭ごとうつ伏せになったら!?と思うと怖くて仕方ないです😣
起きてる時にうつ伏せにさせると、頭をどうすればいいか分からず困って唸ってます💦

眠い時に自分でゴロゴロする時は指しゃぶっているからいいものの…
夫と交代で夜通し見るようにする?なんて相談もしています💦

そもそも寝返らないようにペットボトル置くというのもありますが、タオル巻いたらタオル取れたら怖いし、そのままは冷たそうだし、寝返り防止ベルトを購入すればいいのか…悩んでいます💦

コメント

ママリ

何ヶ月の子ですか?
首はしっかり座ってますか?

娘が3ヶ月から寝返りして、その頃にはすでに首もしっかり座ってました。
夜うつぶせで寝るようになったのが4ヶ月後半頃からで、その頃には首の力も強かったのでうつ伏せになっても首はしっかり横向いて寝てました。
うつぶせでしか寝なくなった時期だったので何度か夜中起きて確認してを繰り返してました💦
どんな対策しても力強すぎて無理だったので😱

  • ぽん

    ぽん


    5ヶ月です!首はしっかり座っています。
    ギリギリ4ヶ月の頃に寝返りデビューして、それ以来あまり寝返りしてなかったのですが、ここの所ハマったのか起きている時とウトウト寝付く時は寝返りしてます💦

    うつ伏せで疲れちゃうと、やだ〜みたいな感じで「あうー!」「えー!」とかって言うんですが、そのまま見守っていると、他のことで機嫌悪い時もそうなんですが、指しゃぶりして落ち着いています…💦

    娘さんはうつ伏せの時は首は横に向いていましたか?

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ

    5ヶ月なら私は気にしてませんでした!
    兄(その頃1歳9ヶ月)と同じ布団で寝かせてましたし、娘5ヶ月の頃はハイハイもしてたほどだったので、兄妹で蹴っとばし合いながら寝てました😅
    うつ伏せになりながら首を横にちゃんと向けて寝てたので全然心配してませんでした😊👍
    ただ毛布や布団は使ってませんでした!寝返りした拍子に布団などがあって窒息する可能性は気を付けてたので、冬でも親はタオルケット
    子どもたちは子供用の軽いブランケットで、部屋は暖房で暖かくしてました😊

    危険なものさえ無ければ気にせずでも大丈夫かなぁとは思います☺️

    • 9月7日
  • ぽん

    ぽん


    5ヶ月でハイハイ!それはすごい😳
    ちゃんと首を横にできればそんなには心配いらないんですかね🤔
    寝る時はスリーパー着せてるんですが、足の間がボタンで止まらないタイプのものがあって、はだけて顔にかかったら…とか心配し過ぎていたかもしれません😂初めてで何も分からないので体験談助かります!
    首も横向きに出来るので、危険なもの排除して心配し過ぎないようにしようと思います☺️

    • 9月7日
deleted user

夜通し見守り続けるのは現実的に無理なので、とにかく周りに窒息の原因になるものを置かない!でいいと思います✨️✨️
寝返り返りが出来なくても、うつ伏せの状態で自分で顔の向きを変えることが出来れば大丈夫らしいですよ😌

うちの子もうつ伏せでしか寝ない子だったので、寝返りしたなーって隣で寝てて思ったら、チラッと横目でちゃんと横向いてるかだけ確認してそのまま寝かせて私も寝続けてました😂

  • ぽん

    ぽん


    夜通し、夫とシフト制にして交代で見ようかという案も出たのですが夫が仕事の日は睡眠時間短くなって可哀想だなと思って迷ってたんです💦
    うつ伏せが不快になると指しゃぶっているので=首が横にはなってるので大丈夫かなぁとは思うんですが、、不安で😭

    うつ伏せで寝たままだと、朝起きる時はどんな感じなんでしょうか?起きれないーみたいに泣いたりしてアピールしてくれてました?💦

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さん協力的で素敵です🥰
    私は寝息が聞こえるかどうかも判断材料にしてました😂

    娘は最初は"横向いて寝る"が分からず、寝返りする度に助けてーって泣いてたんですけど、ちゃんと寝れるようになってからは目が覚めても泣かずに腹ばいでキョロキョロしてました👀
    私があまりにも起きないと、起きてよー!ってアピールはしてきてました😊

    • 9月7日
  • ぽん

    ぽん


    寝息、私も確認しちゃいます😂あとうつ伏せの時に背中が上下してるかとか見てます🤣
    目覚めても腹ばいでキョロキョロしてるんですね!起きてよアピールもかわいい☺️💕
    今ちょうど、うつ伏せで寝てるので自然に起きるたらどうするのか見てみようと思います🤭
    ありがとうございました!あまり心配し過ぎないようにしようと思います☺️

    • 9月7日