
5ヶ月の赤ちゃんが寝返り返りや腹ばい、お座りをする順番と練習方法について教えてください。
寝返りの次のステップについて
もう少しで5ヶ月ベビーです。寝返りは反りも強めで3ヶ月でできるようになり、4ヶ月前くらいで首は据わりました。
そこからなかなか寝返り返りができるようになりません。
最近は飛行機✈️のポーズから腕を前にドンっと出して上体を高くしたり、うつ伏せで360度回転したりしています。
うつ伏せで前進はできておらず、どちらかと言うと後退は時々しています。
寝返り返り、腹ばい、お座りなどどの順でできるようになるのか分からないので教えて頂きたいです。
また、寝返り返り、腹ばい、お座りなどは積極的な練習を採り入れた方が良いのでしょうか?
- みさき(生後4ヶ月)

ままり
私は、寝返りすら練習なんてさせませんでした😂
寝返りが早くできても寝返り返りはゆっくりだったり、まさかの腹ばいやおすわりの前にはいはいし始めたりとイレギュラーなこともたくさんあります🙆🏻♀️できるようになる順番は特に気にせずでいいかなとおもいますよ!
全員が教科書通りの成長をするわけがないので、みさきさんのお子さんのペースでゆっくりでいいと思います☺️
離乳食を始めたいなと思う少し前から、どのくらい座ってられるか見るために座らせて様子みたりはしていました🙆🏻♀️

さくら
どれも練習必要ないです!
自分でやれるようになったら勝手にやります💪
うつ伏せでクルクル回るようになったらずり這いし始めるのでもうすぐ前進するも思いますよ😊
上の子の時は寝返りがえりしませんでした!
コメント