

はじめてのママリ🔰
幼稚園も園によりますが私は幼稚園のが
高いイメージあります!
保育園は年収とかで決まるんじゃないんでしょうか?

mama
制服や入園金、その他備品購入費は無償化ではないのでかかりますし、毎月の保育料は無償でも、設備費や延長保育料、保護者会費、カリキュラム代などは保育園よりかかるところが多いかと思いますよ☺

.
認定こども園で保育の部と幼稚園の部にそれぞれ居てますが、
保育園の方が高いです!
収入によってきまる保育料と別に園の充実費や給食費やバス代等諸々で+5000円くらいします。
幼稚園は保育料無償化なので、上の諸費用分5000円前後だけです。

まっこ
今年の4月から幼稚園です。
3月までいた保育園のときはまだ無償化ではなかったので月44,500円の保育料を毎月払っていました。
幼稚園は入園料などで60,000円、制服体操着、用品関係で5〜60,000円ほどかかって大変ではありましたが…
入園後は無償化もあって、その他の給食費や雑費関係で約月10,000前後、預かりも利用しているので補助差し引かれて2,000円前後を毎月支払ってます。
なので保育園の時よりかなり安くなりました。
まぁ保育園のまま無償化になっていれば、もっとかからなかったかもしれないんですけどね💦

はじめてのママリ🔰
うちは幼稚園ですが、最初に学用品を揃えるのが多いだけであとはそんなにです!月は1万円です!制服代10万円くらいで学用品関係は高いと思います☺️幼稚園で外部講師を招いての習い事もやってくれるのでそういうのをやるならもっとします!

ます
月額に関しては安いです。
入園金やら何やらで4月は高かったですが…
保育園1ヶ月6万弱取られてたので3年通えばトータルで安くなると思ってます。
保育時間が全然違うし、長期休みもあるのでその点で値段相応って感覚もあったりします😅
コメント