※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【建売住宅の利点について】建売の考えられてるなあと思うところみなさ…

【建売住宅の利点について】

建売の考えられてるなあと思うところ
みなさん教えてください🥹🤍

私が思うのは、洗濯機や冷蔵庫が
大きなものを置けるようになっていたことです!

注文で建てた友人から、洗濯機を元々使ってた小さい洗濯機に合わせちゃったからドラムにした時に出っ張ってお風呂のドアに干渉しちゃった、水栓がぶつかる…や、冷蔵庫も今より大きいのが幅的に置けないと言われて…
その点は建売は色々と考えられてるなあと思いました😊

そのおかげで我が家は大きい冷蔵庫やドラム式洗濯機にしても何の干渉もせず、余裕を持って置けています😊

決して注文の方へのマウントではないので
批判はお控えください…💦

コメント

ナバナ

その後友人やホームメーカー批判じゃ無いけど、普通は未来を想像して大きさとか干渉しないようにするはずなのに〜って思っちゃいます
不思議🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそうですよね…
    注文だから干渉しちゃうとかではなくて注文で建てたのに干渉しちゃうんだ…と思いました💦その友人宅は超大手HMでめちゃくちゃ高いで有名なところです…建売の方が性能はすごい落ちるけど考えられるじゃん!と思ってしまいました😱

    • 9月7日
  • ナバナ

    ナバナ

    うちは土地の広さも建物の価格も住む地域の平均的な家です
    注文住宅なので色々寸法とか考えましたが,その度に何があっても使えるようにとハウスメーカーさん提案してくださいましたよ
    洗面台の高さとか、コンセントの位置とかもアドバイスしてくださって決めてます

    ご友人の建てられた会社の担当さんがハズレ人材だったのか…🤔

    • 9月7日
Mk

無難で使いやすい間取りがメリットだと思います🙂
色々考えて素敵な間取りで注文住宅建てられてる方もたくさんいると思いますが、個人的にはよくある間取りが使いやすくていいなーと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事動線考えられていて素晴らしいおうちもありますよね😊建売は回誘導線とかはあまりないイメージですが、その土地にあった使い勝手の良い間取りで作られてるな〜と思いました😊

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

私が一番建売でよかったのは土地にお金をかけられた事ですね。
立地いいし、まあまあ広いので見た目は特におしゃれではないですが開放的で気に入ってます!

はじめてのママリ🔰

壁紙はこれがいい
外構はこうしたい
キッチンはここのメーカーで予算はいくらに納めたい

などなど、夫婦で揉めることなく一発で決まったことですね🤣
うちは特に夫とこだわるポイントが真逆なので、注文してたら100%夫婦喧嘩だったと思います。
子供が壁紙剥がしても、画鋲の穴があいても、コンロの汚れが落ちなくてもいつかはリフォームするだろうし、と大らかに受け止められます😇⭐️

課金ちゃん

一番のメリットは「完成を見て購入を決められること」ではないでしょうか😄

注文住宅建てる時って見えないものをイメージして決めるので、「イメージと違った」となるケースが失敗のあるあるですよね🥹

特に女性は脳みその構造上、物事の立体感を掴むのが苦手な人が多いので、そういう自覚がある人なんかは特に建売もアリだと思いますね🤔💡

あと我が家の場合は、絶対住みたいエリアがあり、そこで注文住宅なんて天地がひっくり返っても予算オーバーだったのに、今の家は売れ残って値下げされていたのもあり、奇跡的に予算ピッタリで超理想の立地(理想すぎてそこまで求めてすらいなかった笑)に購入できたので、本当に良かったと思ってます😁

はじめてのママリ🔰

建売でいいなーと思って探してました☺️(結果違うのですがメリットはあると思ってます)
一般的には同じメーカーで注文するよりお値打ち
完成形が見れる、思ったより〇〇みたいなのが少なそう
素人目線の入ってない、恐らく統計などに基づいて万人が好むであろう確実な間取り
このへんがいいなと思ってました💡同じ仕様ならローン低く済ませられる方がいいなと、そのぶん他のことにお金遣いたいという考え方です😌

deleted user

大体の人に合うような間取りですかね。今の流行りの間取りを入れたりしつつコストを抑えてますよね。完成してる物件をみて購入がほとんどなのでイメージもつきやすいです。
我が家は注文住宅だからこそ家電の大きさを取れるようにしました。