※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

皆さんは11ヶ月での入園を目指して申請しているでしょうか?

保活について。
1歳で育児休業給付金なくなるので1歳に入園をと思っていましたが慣らし保育の期間は育休、翌月から復職となった場合1ヶ月は給料は出ない、給付金も出ないと知りました。

それを考慮すると皆さんは11ヶ月での入園を目指して申請してるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

育休手当は保育園に落ちてしまった場合延長申請すれば追加半年は貰えるかと思います。
1歳半の頃同じように保育園に落ち、延長申請で更に半年貰えるはずですよ😌

保育園落としてもらって2年育休手当貰う予定でやってます😌

貰えない期間が勿体無いのでキリよく育休入った日にちや貰える月を計算して合わせてやる人もいる様ですね😌

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます。
    落としてもらうとはどうされてるんですか?💦

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域によってない場合もある様ですが、保育園申請書に育休延長希望のチェック✓付ける所があるのでチェック付けておくと優先順位が下がって落ちる確率は上がります😊

    必ず落ちるものでは無いので人気園書いてチェックしてました😆

    • 9月7日
さちこ

1歳前日までは手当でるので…
それまでに慣らし終わらせてもらうか、足りなければ有給もしくは欠勤じゃないでしょうか?
うちは早生まれなので、1年半まで育休延長して1歳児の4月入園しました🤚
自治体によっては、育休延長する場合は最初から審査外してもらえますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    申請はするけど、審査からは外してもらって育児休業給付金はもらうということですか?💦

    • 9月7日
  • さちこ

    さちこ

    不承諾にしてもらって育休延長しました。延長した分はもちろん育休手当もらえましたよ😊
    1歳までに絶対復帰したいのであれば延長は必要ないですが…
    延長して4月入園・5月復帰の方が手当ももらえるし、ゆっくり慣らせていいと思います!

    • 9月7日