※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラビッツ🐰🔰
お仕事

冬の通勤ストレスと子育てで悩んでいる女性が転職を考えています。転職タイミングやアドバイスを求めています。

転職のタイミングと皆さんだったらどうするか教えてください😖

現在2人目育休中で12月に復帰予定です。
職場は自宅から車で約1時間。
冬は雪道でホワイトアウトにツルツル道路で1時間半から2時間は掛かります。
時短勤務しているのですが、通勤に時間が掛かるため
冬は7時過ぎには保育園へ連れて行っています🥲
上の子の時は夏に復帰だったので、段階的に冬の早い時間の登園になっていったので朝早くて申し訳なさもありつつ
何とかなっているなという感じでした。
今回は雪が降る頃の復帰なので、慣らしが終わって復帰する頃まだ一歳になりたての子を朝早くて送っていくのが申し訳ない気持ちと寂しい気持ちがあります☹️

ちなみに職場は自宅から1分の距離にも事務所があるのですが、そちらはサテライトなので常駐はできません。
また、役員達はサテライトで仕事していいよと言ってくれますが
上司はあまりいい顔しない為サテライト勤務しづらい状況です😞

通勤のストレスと職場での仕事のプレッシャーが大きい為
旦那からは転職したらどうかと言われています。

私も転職を考えてはいるのですが、なかなかいい求人が見つからないのと
転職したては有休などがない場合が多い為風邪などを子供達がひいたときが不安です。
ちなみに旦那は平日休みですが、基本的に突発的に休みは取れません。

時短勤務は今のところ3歳までなので、下の子が3歳過ぎたら今の職場でフルタイムで働ける自信もありません😖

みなさんだったらどうしますか😢?
転職する場合はどのタイミングで転職しますか?

コメント

マリー

とりあえず冬の通勤に時間がかかる間だけ、自宅から近い事務所で働くのも上司の方的にはダメなんですかね?🤔
預けてしばらくは体調も崩しやすいですし、私だったら早くて半年くらいは様子見てから転職かなぁと思います💡
実際、私は復職して半年で転職しましたが、有休ないのに結構な頻度で保育園休まなくちゃで、給料やばかったです😂
あとは人間関係の変化、新しい職場での仕事内容覚えながらの家事育児が若干負担でした💦

  • ラビッツ🐰🔰

    ラビッツ🐰🔰

    お返事ありがとうございます😭
    私だけがそのような待遇になると面白くないみたいなんです🥲
    その上司は本社から車で10分くらいの距離に住んでいるのであまり通勤の大変さがわからないのかもしれません😞
    そうですよね、、今も育休中だから上の子が風邪などひいてもなんとかやっていけた感です😂

    転職はまた一からの環境だからそれも大変ですよね😵‍💫
    3月末で退職して4月からの求人を探そうかなとか日々悩んでます😖

    • 9月7日
deleted user

同じような状況です💦

上の子3歳1ヶ月、下の子10ヶ月で復帰する予定です。

私も時短勤務なのに通勤に1時間かかるため、近場でフルタイムされてる方と同じ保育時間です🥲それに今の職場でフルタイムする自信はありません。。。時短は小3まで使えますが、学童よりも自分の出勤の方が早く帰宅が遅いので、いずれは転職です😭

いずれ転職するならスキルが身につかない仕事なので、若さで勝負するしかなく、もう復帰せず転職する予定です。

転職したら有給がないので、職場の次第で欠勤か病児保育を使う予定です😭

一番の問題は退職→転職ですが、いつ次の仕事が見つかるのか不安です😭子持ちは書類で落とされる、面接行ってもことごとく落とされると良く聞くので💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    かと言って、働きながら次の仕事探すなんて、時間的に睡眠時間削ったり休日潰すの必須で、それで何十社も落とされてたら心身ともに持たない気がしてます🥲

    • 9月7日
  • ラビッツ🐰🔰

    ラビッツ🐰🔰

    返信遅くなってしまってすみません😭
    わかります😢時短が終わった後私も自宅を出る時間が早くなってしまうので小学校へ上がった時のことを考えると早めに近場で転職した方がいいなと思ってます😵‍💫

    このまま復帰せずの転職なんですね😢
    分かります。。子持ちの転職どれだけ落ちるのだろうかと思うと考えただけで胃が痛いです😣

    • 9月9日