![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
正社員になるタイミングについて、現在の扶養内パートから正社員になる時期を悩んでいます。終業時間や子供の学年、家計の負担などを考慮して、いつが適切か迷っています。
【正社員になるタイミングは下の子が2年生になる2027年4月からが一番ですか?】
いずれ現在の職場で正社員になりたいと思ってますが、いつのタイミングがよいでしょうか?
職場にはフルタイム働けるなら正社員になれる、と言われてます。
2人目も小学1年生の壁って有効?ですよね?😅
今は扶養内パートで週4日10〜16時くらいまで働いてます。
2025年には扶養内もなくなる?とか話も出ているので、色々と迷ってます💦
正社員になると終業時間が18時、保育園も延長保育使わずだと18時。なので早くても下の子が小学生になる2026年4月からかなと思ってます。
学童は低学年なら入れるかなと思います。
でも小学1年生の壁も考えたら下の子が2年生になる2027年4月からからが一番いいのかな、と思いつつ、その頃には自分も42歳、、なんとなく焦っちゃいます😓
旦那の年齢も一回り上なので定年も迫ってます💦
現在はパートでも生活できてるのでそこまで切羽詰まってませんが、今のうちに学費等も貯金しなければ、と思ってます💦
みなさんならいつのタイミングにしますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら今すぐにでも、ですね🤔
前提として、正社員になれるのは「今の会社全体の雇用状況であれば」でしょうから、あと数年会社が律儀に待っててくれる保証なんてないです😂
扶養がなくなる・学童に入れるかわからない、今たらればの話をしてもどうしようもないので、それはその時の数年後にまた考えても良いのかなと🤔
生活環境は必ず変わっていくものですし😌
もし職場規定に小学生子持ちの正社員時短とかがあれば、また数年後相談してそちらに切り替えれるかもしれませんしね🫶今のうちに調べてみられてもいいかもです。
このまま扶養内でいたとしても、仮に学童落ちて数年後正社員を辞めるにしても、どちらにしても「収入が下がるかもしれない」リスクは常に付き纏いますし、
それならばいっそ今正社員に上がって少しでも貯金を頑張っておく、という手もありますよ💰
![たけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけこ
同じく週4の10〜16時で働いてます🙌
そして私も数年後この職場で正社員になれたらいいなと淡い期待を抱いています。笑
私は小2が良いタイミングかなぁと思います☺️
少なくとも、小1ではないことは確かですね😂
上の子が小1のときまだ専業主婦だったのですが大変だったので、下の子の小1(来年)も戦々恐々としてます🥶
徐々に時間をのばすことは可能ですかね?
うちはかなり柔軟に対応してもらえるので、来年は取り敢えず9:30〜16:30にしてもらって、その次には週5にしてもらって、その次は9:30〜17:00に…とか、パートの範囲で徐々に勤務時間をのばしていってもらう予定です✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
やっぱり小1の壁は厚いですかね😭
具体的にどんな事が大変でしたか?
徐々に時間伸ばすのは理想的です🥺✨
でも現状で130万ギリギリまで働いているので、少しずつ時間を伸ばすと扶養外れて損しちゃうかなぁ、とか考えちゃいます💦- 9月7日
-
たけこ
小1は、その子の性格にもよると思うんですけど、うちの子はとにかく忘れ物が多くて😂
しょっちゅう学校に届けたり、持って帰るのも忘れるので夕方学校まで一緒に取りに行ったり🤯
宿題のやり方も分かってないし、ちゃんと見ておかないとひらがなさえ怖ろしい書き順で書いてるし、、、
あとは、持って帰った絵の具の洗い方を指導したりとか、地味に色々ありました〜😂
扶養は、これからはもうどうせ社保加入の流れになるんじゃないかなーと思ってます🤔
私も去年までは年収130万くらいでしたけど、社保加入してましたよ☺️
今年は時給が上がって150万くらいになって、来年は時間をのばすことで180万になる予定です。
扶養内でいることって、お金を沢山稼ぐことの弊害に感じているので、早々に外れちゃいました😅- 9月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
今すぐにでもですか!言われてみれば、ダメだったらパートにも戻れますもんね😳
パート→正社員→パート→正社員とか雇用形態コロコロ変えるって一般的によくあるんですかね?
そうなんですよね、結局はたらればなのでその通りいくかもわからなくて、考えても考えても不安です💦