※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずき*
子育て・グッズ

新生児をミルク寄りの混合育児で育てている女性が、授乳や母乳の問題で悩んでいます。直接授乳が難しく、ミルクの量も不安定で完ミに切り替えるか悩んでいます。3000gの子どもは直接授乳が難しいのでしょうか?

【ミルク寄りの混合育児での悩みについて】

【ミルク寄りの混合育児についての悩み】


現在、新生児をミルク寄りの混合で育ててます。

片乳10分ずつ授乳をし、ミルクを足しています。
授乳中に寝てしまい、吸ってもらえない為授乳をしてもミルクを100ml足すような状況です。

授乳は低出生体重児で口が小さい為、入院中から母乳実感の乳首を使用していました。
何回か直接授乳を試しましたが何回か吸ったら嫌がり、母乳実感の乳首が無いと咥えなくなります。
哺乳瓶の乳首を使った授乳に慣れて、直接の吸い方が分からない様子です。

今後も哺乳瓶の乳首がないと吸ってもらえないなら
今の状況は飲んでいる量が把握しにくい為、完ミに切り替えるか、まだ母乳を直接飲める様にしていくか悩んでいます。
母乳の量も搾乳していた時は50mlはありましたが減っている気がするので気持ちとしてはミルクの方が楽です。

又、3000gの子はまだ直接授乳は難しかったのでしょうか?


文がまとまらず読みづらくてすみません💦 

コメント

haa♥

うちの子も直母苦手で
乳頭保護器使って授乳してました😔
でも乳頭保護器が外れたり
母乳が漏れたりがストレスで
なんとか直母出来るようになってほしいと思い
乳頭保護器使わずに直母の練習してました!
生後1ヶ月になる頃には
なんとか直母出来るようになりましたよ☺️

有難いことに母乳はよく出てたので
母乳を飲んで欲しいと言う思いから練習してましたが。。

今ならまだまだ母乳量増えると思いますし
諦めずに直母の練習するか
どれだけ飲んだか分かるミルクにしてしまうか
混合で行くのか、、
難しい選択ですよね😭💦

  • あずき*

    あずき*

    コメントありがとうございます✨
    乳頭保護器も授乳の度に用意するんですよね💦
    直母の練習、具体的にどうされていましたか?

    まだ軌道に乗っていないんだとは思いますが、悩みどころですね😅

    • 9月7日
  • haa♥

    haa♥

    練習と言っても授乳の時に
    保護器使わず
    とりあえず直接吸わせる
    をやってました😂
    おっぱいを片手で上下から挟むように潰す感じで持って
    咥えさせたら
    赤ちゃんも咥えやすそうでした☺️
    それを続けてたら段々とコツを掴んだのか
    直母出来るようになりました☺️

    • 9月7日
  • あずき*

    あずき*

    ありがとうございます!
    完ミに決める前に練習をしてみようと思います💦
    まだ私も赤ちゃんも慣れていないことなのでもう少しやってみます😅

    • 9月7日