
1歳0ヶ月の息子は模倣が少なく、ハイハイや指差しもせず、発語は限られています。しかし、親に対する愛着が強く、カーテン遊びや物を回すことが好きです。発達に問題があるか心配しています。
1歳0ヶ月の息子のことについて相談です。
バイバイやパチパチ拍手などがまだできず、
食事の際「おいしいね〜」と私が首を傾げると
時々マネして?一緒に首を傾げることが唯一の模倣です。
また、ズリバイからハイハイせず、
現在つかまり立ちと伝い歩きをしており、
ハイハイは全くしませんでした。
まだ指差しもしません
発語は「ママ、まんま」「パパ」です。
目はしっかりあい、
あやしたり、くすぐると笑います。
後追いはかなりあり、
私が離れようとするとギャン泣きで
手を伸ばして抱っこをせがんできます。
こちらの話が伝わっているなと思うのは、
カーテンを使ったいないいないばあが好きで
「いないないばあして?」と言うとカーテンのところまで
伝い歩きで行きいないないばあをしてくれることです。
おもちゃやティッシュの箱、ストローマグなど
何でもクルクル回して遊ぼうとします。
模倣がないことと、おもちゃや物を回すことが
心配で、何か発達に問題があるのか悩んでいます。
- arisa(2歳7ヶ月)
コメント

ぽんこ
うちの子に似てます!もうすぐ1歳3ヶ月ですが最近ようやくそろそろタッチしてやるか…みたいな雰囲気を感じます。笑
くるくる回すのは誰でもやるらしいです!
うちは逆に模倣や指差ししますが発語はないですね。(宇宙語です)
基本的にコミュニケーションが取れてるって思うタイミングがあれば大丈夫みたいです🙆♀️

美園
全然問題ないと思いますよ〜🤔
うちは指差し1歳2ヶ月でし始めましたし、模範はこれからどんどんやり始めると思います!
クルクル回して遊ぼうとするのも、クルクル回して遊ぶのが「好き」な子なのではないでしょうか?😊
-
arisa
クルクルが好みなんですかね。それだといいんですが、、
これから模倣がたくさん見られることを楽しみに待ちたいと思います。
お返事が遅れてすみません。- 9月22日

はじめてのママリ🔰
うちも同じく模倣などなくて心配しています。
9ヶ月までずっと入院していたので、運動発達は遅く、9ヶ月で退院してから1ヶ月の間にズリバイから伝い歩きまで急成長して追いつけたようなのですが…
模倣なし。
たまに名前呼ぶとはーいと手をあげて真似しますが、まぐれかな?って感じで…
パチパチは膝を叩いていて、両手をパチパチはできません。
バイバイもできないです。
唯一通じてるのは、
抱っこ?と言うと手を広げる。
おいでと言うとこっちに来る。
エプロン見せるとご飯と分かって喜ぶ。
待て待て〜と言うとキャーキャー喜んで逃げます。
くらいかなぁ…
スプーンの使い方もわかってないし、少し載せて置いておくと、食べるために口に運ぶのではなく齧るために口にいれてるって感じです。
食材は全部ぶっ飛んでます泣笑
同じく目はよく会うし、あやしたり、ふれあい遊びは大好きです。
お兄ちゃんも大好きで、よくゲラゲラ笑って一緒に遊んでます。
ここ最近は後追いがちょっと激しくなり、特に寝起きはしがみついて離れません。
本当心配になりますよね…
-
arisa
9ヶ月まで入院されていたんですね。大変でしたね、、、。
パチパチはうちも、自分のお腹?胸あたりや足をたたいたりすることあります。両手ではできません。同じですね。
待て待て〜と追いかける遊び、うちも大好きでゲラゲラ笑って逃げます!すごく似てますね☺️
心配ですが、待つしかないんですよね。早く模倣動作みたいですね🥹- 9月22日
arisa
お礼のお返事が遅れてすみません。
クルクル回すは誰でもやるんですね!少し安心しました。
コミュニケーション、意思疎通はとれているかな?という時もあります!
これからの成長を待ちたいと思います。