※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の子どもが他の赤ちゃんよりおもちゃに夢中で、アイコンタクトが少ないことを心配しています。同じ経験の方の意見を聞きたいです。

現在9ヶ月。
支援センターなどで遊んでも
他の母子などよりも、おもちゃに夢中です。
他の赤ちゃんはキョロキョロと、人を観察していますが我が子はおもちゃで遊ぶことに、夢中です!!
おもちゃを咥えながら、人を見てはいるけど
アイコンタクトをすることは少なく心配してます。
同じような方や、経験した方、その後の経過など教えてください🙂

コメント

はじめてのママリ🔰

ほぼ毎日支援センター行ってますか一人で延々遊んでます🤣
みんなはハイハイしながら探検したりしてるのにずっと座ってひたすら遊んでます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じです!
    私も毎日支援センターに連れて行ってますが、おもちゃ!おもちゃ!でおとなーしく遊んでおります!
    スタッフさんが、遊んでくれようとしても、なに?という感じで我が子ワールドです笑😆

    • 8時間前
ママリ

うちはその逆です🤣
喋ってる人がいたり話しかけてくれる人がいるとその人をじーっと見てさっきまで爆速ハイハイで追いかけてたボールもそれどころじゃ無いです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人への関心がとてもありそうですね✨
    もう少し、他者への関心をもってほしいなぁ〜と思う今日この頃です笑笑

    • 8時間前
初めてのママリ🔰

そんなもんですよ!!!
おもちゃが沢山あって興味を示すのはいい事だと思います✨
歩けるようになってくると、動けるスペースが増えるのでお友達と遊びたいになると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    とても穏やかな子で、静かに黙々と遊んでいます。成長を楽しみにしております♪

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

その頃はあまり他の赤ちゃんや人に興味はなかったですね🤔
今は2歳すぎてますが、お友達がしていることをじっと観察していますし、他の大人の顔を見て笑いかけたりしていますよ😊