※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちこ。
子育て・グッズ

トイトレは2歳半からが一般的ですが、子どもがトイレを意識している様子です。今始めても良いでしょうか。

トイトレについて‪🚽

あまり早く始めるのもよくない。
始めるのは2歳半~3歳からが多い。
ということを見たり聞いたりして
私もそのうち〜とは思っていたのですが

おしっこをしたりすると
「ちっち〜」と教えてくれたり
よく私のトイレに着いてくるため
その真似をしてるのか
おもちゃ箱にまたがって座るような動作をして
「ちっち!」と言うようになりました、笑

トイレというものを認識してるのかな?っていう
感じなのですが、
もうトイトレを始めてみてもいいと思いますか?

コメント

ama

良いと思いますよ!早い子は早いです😀

うちはまだまだなので羨ましいです✨

はじめてのママリ🔰

興味あるときの方がトイトレ進みやすいので、してみたらいいと思います。下二人は2歳の夏にとれたらいいなとゆっくりでいいかと思っていたら上の子の姿を見ているからか、こちらの予定より早く興味持ったのではじめると早かったです。

momo

嫌がらなく進めるのが1番なので
興味あるときに
おトイレでしてみようか!って
スタートしてみたら
いいと思います🙆‍♀️

🔰タヌ子とタヌオmama

うちは1歳半からオマルが始まりました😊おしっこをしっかり2時間溜められるとか自分で出たことを報告できるとスタートするようです👍
トイレ見学させてこうやって使うんだよ〜って教えたりしてました。
なのでもう2歳頃から自分でやる!と決めて本確的に便座を買ったりしてやってました。