※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamarii
お仕事

1歳の息子がいてフルタイム復帰に不安。フルタイム働くママの対処法を知りたい。閑散期は定時で退勤、繁忙期は終電まで残業、専門職。

【フルタイムでの復帰】
1歳の息子がいて保活中なのですが、産休前と同じように働けるのか心配です。
フルタイムで働いているママさんどうやって対処してますか?フルタイム復帰は現実的じゃない気がしてきました、、😅
ちなみに閑散期は定時の5時半で退勤できていましたが、繁忙期は終電まで残業して帰宅後深夜1.2時までテレワークする日もあります。専門職です。

コメント

ごん

フルタイムで働くなら、夫の協力必須です💦
わたしが帰宅20時過ぎになるので、子ども達の迎えから夕食、お風呂はやってもらってます。わたしは帰宅したら、子ども達の寝かしつけに入ります😂
夫の協力があれば、どうにかなりますが、体力的にはなかなか辛いです💦

  • mamarii

    mamarii

    やはり、そうなんですね💦大変参考になります。ありがとうございます😭

    • 9月7日
はじめてのママリ

私はフルタイムですが残業できません宣言してお許しいただいです🥺
延長保育が20時くらいまでのところが多いので、19時すぎに退勤できない職場だと厳しい気がします💦繁忙期に旦那様が協力してくれるなら別ですが。

  • mamarii

    mamarii

    残業なしで働かせてくれたら最高です、、笑
    職場に相談してみます!ありがとうございます☺️

    • 9月7日
み

フルタイム共働き、残業ありですが、上の方と一緒で夫の協力は必須です💦
我が家は夫が平日休みのシフト制、私が土日祝休みなので、夫が休みの日に残業する、また、毎月月末が私もめっちゃ遅いのですが、夫に休みを取ってもらうようにしてます💦
あと、私もテレワーク可能なので、中抜けしてお迎え→落ち着いたら仕事とかしてます。1日テレワークの日はお昼休みに晩御飯の準備とかしてます😅

  • mamarii

    mamarii

    なるほどですね〜🤔寝かしつけた後に残業、、とか考えたのですが身体がとてももたない気がして😂
    空き時間に晩御飯の準備もしなきゃですよね😅皆さん工夫されてますね〜
    ありがとうございます☺️

    • 9月7日
deleted user

1歳クラスへ上がるタイミングで時短からフルタイムに戻しました。
もちろん夫の協力必須です🤝
私はこんな小さなうちから預ける事への、抵抗とか思わないタイプで、むしろ小さいうちは記憶に残らないのでサッサとフルでMAX昇格昇給しておき、小学生になってから時短する予定です!

  • mamarii

    mamarii

    なるほど〜確かに小1の壁もありますよね、、😅
    貴重な意見ありがとうございます!

    • 9月7日