
コメント

よぅ
うちも落ちましたぁ(´;Д;`)
その後役所に行っていろいろ聞きましたが、結局認可外や一時保育を自分で探してとの話しかされませんでした😟
その預け先がないから困っているのに…

退会ユーザー
こんにちは。私の子も保育園落ちました。夫婦フルタイムで3人暮らしです。
結果がわかったのが11月末、無認可保育園の見学も8月中にしていたのですぐ気持ちを切り替えて無認可保育園に電話して確保しました。他にもフルタイムなのに落ちた人はいっぱいいますし、無認可に一気に集中すると思うので早めの行動したほうがよいと思います。保育園落ちるなんて悔しいですよね!一体誰が受かるんだか気になります!
-
けっそろ
回答ありがとうございます。夫婦ともにフルタイムなのに、落ちたんですか?
もー、どうしようもないですね😵
無認可のところまで見学されたんですね。素晴らしいです。うちは、5園ほど見学しました。無認可で園児の死亡事故が起きた区なので、なかなか無認可で、という気持ちになれないのが正直なところなんですが。そんなこと、言ってられないですしね。
早めに行動します!!ありがとうございます😉- 2月17日
-
退会ユーザー
そうです。夫婦ともフルタイムです!最初は無認可には入れたくないけど万が一落ちた場合と考えて見学しました。預ける予定の無認可は会社が経営?していて評判が良いし、自宅と会社と超近いので通園するのに良いかなと思いました。かえって落ちて良かったです。
- 2月17日
-
けっそろ
素敵なところが見つかって、よかったですね❤
旦那とも相談してあらゆる手をつくしたいと思います😉勇気をいただきました!- 2月17日
けっそろ
結局は自分で探すしかないですよね。私も、あらゆる手を使って、どうにかしなきゃです!!
もー、本当に日本、子どもを生める体制が整ってないですよね😭二人目欲しいのもありますが、この状況じゃ、諦めたくなります😱
よぅ
私も急いで認可外や一時保育探しました
(´;Д;`)
そしたらイベントとかで遊びに行ってた保育園から一時保育で使ってといいよといってくれたので、とりあえずそこに預けて復帰する予定です(>_<)
けど一時保育だから料金が…
そんなことも言ってられないので、とりあえず預けて空き待ちする予定です!
けっそろ
素晴らしいですー🙆
私も早急に動きます😉待機児童700名越えるって本当にびっくりしてます😅