※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームの照明の色で悩んでいます。キッチン、洗面所、ランドリー、…

マイホームの照明の色で悩んでいます。
キッチン、洗面所、ランドリー、一階二階トイレ、廊下、階段、玄関がダウンライトです。
今の賃貸が全部オレンジっぽい色なので電球色だと思うので他の色がイマイチわかりません💦
実際にされて各場所のオススメの色やこの色にすればよかったなど教えて下さい。

コメント

ママリ

キッチンは白色のライトにして、他はオレンジっぽい色です。😉
キッチンは白色にして料理しやすいので正解でした。

  • ママリ

    ママリ


    追記です。
    我が家は全てダウンライトにしました😊

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    キッチンは白良さそうですね✨
    ありがとうございます😊

    • 9月6日
はじめてのママリ

洗面所は洗面台に証明が付いてるからと設計士さんに言われて、オレンジっぽい色にしましたが、メイクを洗面所でするので白っぽい昼白色にすればよかったなと思いました💦
キッチンも白っぽい方がいいかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    私も洗面所でメイクするので白の方がはっきりしてそうですね😣
    ありがとうございます😊

    • 9月6日
とりあ

キッチン
ダウンライト電球色
手元を照らすスポットライト昼白色

洗面所
ダウンライト電球色(洗面台の照明が昼白色なので、顔色とか見たいときは洗面台の照明つけます)

ランドリールーム
ダウンライト電球色(きちんと汚れが落ちているかチェックしたいなら電球色はすすめません😂)

トイレ
ダウンライト電球色(ランドリールームと同じく、汚れが分かりづらいので綺麗好きさんは電球色やめた方が良いかも?🤔)

廊下、玄関
ダウンライト電球色

基本暗いのが好きなのでほとんど電球色です😆

キッチン、スタディスペース、子供がお絵かきとか読み書きしそうな場所(遊ぶ部屋やリビング等)は昼白色がおすすめです☺️

私は出来るだけ暗くしたいので、リビングは調光出来る照明にして時々昼白色にしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます✨
    トイレ、電球色にしようか迷ったんですが確かに汚れはわかりにくいかもしれませんね💦
    参考になります😊

    • 9月6日
とうり

白い白昼色の方が明るさが取れるので、作業場には向いてます。
他の方が書かれてる通り、化粧する場所は黄色い光にすると日本人の場合、顔が真っ白になっちゃうので白昼色が向いてます。

黄色い電球色は色が鮮やかに見えたり、落ち着きのある部屋に演出できます。
食品やアートがある場所、寝室などは電球色が向いてると言われます。

基本は好みですし、玄関、廊下、階段など一続きになってる空間をわざわざ分ける必要はないかと思います。
白昼色好きな方が多いので、基本は白昼色でも良いのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    白昼色は白すぎるかな?と思ったんですが洗面所もその方が基本良いんですね!!
    ありがとうございます😊
    参考にします✨

    • 9月7日
  • とうり

    とうり

    日本の商業施設などは白昼色が多いですよ。日常的に、この空間白すぎると違和感をお持ちでなければ問題ないです。

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    確認してみます✨

    • 9月7日