※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子は手のかかる子で、初めての子だったため要領が悪かった。泣き止まず、声もカスカスになるほど大泣きしていたが、3ヶ月くらいから落ち着いた。下の子は眠い時やお腹が空いた時に大泣きするが、それ以外はあやせば泣き止み、ご機嫌に過ごすことが多い。

2人目手がかからない子どんな感じですか?😂

上の子が手のかかる子+初めての子なので要領悪く
ママが抱っこしてたら泣き止まないとか
ミルクの後もしばらくしたらすぐ泣き出す子でした
何しても泣き止まず子供も声カスカスになってました😂
3ヶ月くらいから少し落ち着きましたが
最初の1,2ヶ月はもうほとんど記憶ないです 笑


で、今下の子2ヶ月なのですが
眠い時とお腹空いた時は本当に大泣きですが
それ以外はあやせば泣き止んだり
家族がご飯食べてる時も一人でご機嫌にメリー見てたりです😂

特別寝るのがうまいとか、勝手に寝るとかはあまりないのですし睡眠に関しては上の子の方がうまかったですが
こんなにも日中ご機嫌で起きとけるんだとびっくりしてます😂



コメント

deleted user

2ヶ月になったばかりの子がいます🙌🏻
完ミなのもあると思うんですが
飲むと寝るの繰り返しですね😂
泣き始めてもちょっとまっててーと
思ったら10~15分くらいで
省エネモードに入ります🤣
上の子も自宅保育で
ゴロ寝布団の周り走り回っている中寝るので
強いなあ〜と思ってます、、、笑

しょこ

めっちゃ分かります🤣
上の子の時鬱になりかけるくらい大変で寝ても短いしちょっとした物音で起きるからトイレも行けないし後追い凄いし起きたら
泣くし😭
下の子は起きたらご機嫌な時多いし勝手に遊んでるしめっちゃ寝るし上の子と正反対🤣
離乳食の進み具合は上の子の
方が楽でした💦

はじめてのママリ🔰

2人目本当に手がかからないです。
1人目手がかかりすぎて覚悟してたけどビックリしました。

2人目は、勝手に眠くなったら寝る、ミルクの時には起きてしっかり飲む、うんちも適度に出る(1人目は授乳のたびに出てました)、起きている時は常にご機嫌。
1人目が引き続き手がかかっていて、よく泣くし大騒ぎでしたが、それでも起きませんでした。
結局数ヶ月で夜起きることも無くなったし、離乳食も順調、コップやスプーンも勝手にできるようになってた、遊び方も上手で2歳ですが手がかかった覚えないです。
そのうち上の子も手がかからなくなってきて、2人育児楽しくできてます😊