![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子出産希望で相談したら、会社から一度やめるか1ヶ月復帰の可能性が示唆された。理由はなぜか教えてほしい。
【年子出産希望で連続産休・育休について相談したら、一度やめるか復帰後1ヶ月になるかもしれないと言われました。なぜでしょうか?】
連続産休・育休について質問です。
私は医療職をしており、現在5ヶ月の娘がいるため育休中です。旦那と話し合い、年子出産希望のため妊活を始めようということになりました。念のため職場に(所属部署の部長)に年子希望のこと、連続産休・育休のことについて相談させていただきました。授かることはとてもいいことだし、そのことについては否定的なことはありませんでしたが、ひっかかったのが会社的に一度やめてもらうかもしれないし、1ヶ月だけ復帰してもらうことになるかもしれないと言われました。これは、どういう意味なのでしょうか。わかる方いらっしゃいましたら教えて欲しいです🙇
- りん(妊娠21週目, 1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
雇用形態は正社員ですか?契約社員やパートですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
前務めてた会社も、年子で連続育休・育休をとろうとした人に、1度会社を辞めるか数ヶ月復帰を勧めたと聞いた事があります🥲
会社側は戻るかわからない社員の席をおいておけない、との事でした💦
その人は数ヶ月復帰を断って解雇されてしまいました💦
りん
正社員です!
はじめてのママリ🔰
契約社員やパートといった有期雇用なら復帰しないと雇用契約が切れるから一度復帰してもらう必要があるというのも分かりますが、正社員なら無期雇用なので、妊娠のタイミングさえ合えば法律上は連続育休が取れます。
りんさんの職場の慣例上、連続育休を取った人がおらず、退職か一時復職する人が多かったのかなと思いました。