※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
お仕事

産休育休制度について会社に確認したほうが良いことはありますか?産休・育休の規則や対応が会社ごとに異なる可能性があるので、確認することをおすすめします。

産休育休制度について会社に確認したほうが良いことはありますか?

来月から産休に入るので、
明日労務士の方が来て、産休や育休について説明を受けて手続きを行う予定なのですが、
「もし聞きたいこととかあったら、手続きのときにでも聞いてください」と連絡をもらいました。

明日の説明でどこまで説明してもらえるのかわからないので、何を聞けば良いのかまだわかりませんが、
産休・育休に関して、法で定められていなくて会社によって規則・対応が違う部分ってあるのでしょうか?
このあたりは確認したほうがいい ということがあれば教えていただきたいです。

コメント

ママさん

産休育休については、厚生労働省が育児介護休業法で定めているので、その部分に関してはどの会社も同じ規約だと思います。
育休手当は2年間しか貰えませんが、職種によって育休を3年間もらえるところもあるみたいです。
私の職場は産休育休関係の書類は郵送でやっていますが、その辺りも一応確認してみてはどうでしょうか?(お産したばかりの人に書類を職場まで持ってこいなんて言わないと思いますが💦)
基本的には漏れずに説明はしていただけると思うので、その場で実際聞いて不安な箇所を聞いてみてはどうですか?

  • ママさん

    ママさん

    産休や育休手当等の振り込みまでにかかる期間等など聞いてもいいと思いますよ!お金のことなので!

    • 9月6日
ゆーな

法律に基づき会社の規定が決まってるのでイコールでは無いことの方が多いんじゃないでしょうか?😳
ほんと会社によりだと思うので聞いてみないと分からないですが💦