※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子の離乳食について悩んでいます。自分でスプーンを持ちたがり、食べこぼしや汚れが気になります。食べ方や食事量、旅行時の対応についてアドバイスをお願いします。

【離乳食の悩みについて】

こんにちは。現在7ヶ月の男の子を育てています。
離乳食についてお知恵を貸していただきたいです。

最近、自分で食べたい!という欲が強く、スプーンを口元に持っていくと必ず自分で握ってスプーンをかみかみしています。握らせずに引き抜くと怒るし、自分でしたい気持ちを大事にしようと思って握らせて食べさせていますが、かなり食べこぼすし時間もかかります🥲イライラはしないのですが、少し困っていることがあります。

①数日前からもぐもぐ期の食事内容にしたので、お口の中でもぐもぐできているか確認したいのてすが、スプーンをずっとかみかみしているので、もぐもぐしてから飲み込んでいるかわかりません。かみかみしていると同時にもぐもぐできていると判断していいのでしょうか?
②今はタンクトップ肌着にエプロンをつけて食べさせていますが、手から足から食べ物でべちょべちょです。掃除が楽になる方法はないでしょうか?🥲椅子の下には新聞紙を敷いていますが、宙を舞った食べ物が新聞紙を飛び出して落ちています(笑)
③2週間後に旅行に行く予定があるのですが、旅館で離乳食を食べさせるときも同じようになることが予想され、汚してしまうのが心配です。まだこの月齢なら、離乳食を飛ばしても良いでしょうか?また、もし良い方法があれば教えていただきたいです。
④6ヶ月から体重がほとんど増えません。今は2回食で、1回100gほど食べていますが、もっと増やした方が良いのでしょうか?日中起きている時はハイハイでひたすら動き回っています👶

質問が多くてすみません。何か1つでも、良い案がいただけると嬉しいです🙇‍♀️よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

たれ目ぱん子🔰

上の子の時に、汚れるのが夫が機嫌悪くなるので
風呂場でご飯やってました

そのままシャワーでジャー🛁

食べこぼしは髪の毛の所にキャッチしてくれるので楽でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ赤ちゃんだから仕方ないとは思いつつも、汚されるのは嫌ですよね🥲お風呂場でのごはんも検討してみます。
    ありがとうございます!

    • 9月6日
ママリ

①うちも同じようなことをしてましたが、食材が喉に引っかかって咽せるとかがなければモグモグしてることにしちゃってました😂

②後片付け、大変なことになりますよね😭
うちはローテーブルで食べさせて、雑巾でこまめに集めるのが1番ラクでした!

③旅館であまりにも飛ばしすぎるのは良くない気がします💦
ハイハインを握らせておいて、ささっと食べさせるのは難しいですか⁇
あとスプーンは渡して自由にさせてあげるけど、食べさせるのは大人がするとかです😌

④食べるなら増やしてもいいかもしれませんね😊
うちはカウプ指数を目安にしながら、食べそうなら増やしてました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全ての項目にお返事いただきありがとうございます🙇‍♀️
    じゃあうちももぐもぐしているという判断でいきます🥲(笑)なんだか丸呑みしているような気がして心配なのですが、、、

    食べさせ方については、いまもスプーン二刀流でやっているのですが、私が使う用のスプーンが口元に来ると、自分が持ってるスプーンを投げ捨てて私のスプーンを掴みにくるんです🥲持ってるだけで満足はしてくれなくて🫣ハイハインを持たせるのは、もしかしたら食べ物だから満足してくれるかもです。今度試してみます!
    量についても増やすことを考えてみます!お恥ずかしながらカウプ指数初耳です・・🫣勉強します🙇‍♀️

    いろいろ教えていただき参考になります。ありがとうございます😭

    • 9月6日