※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2カ月の赤ちゃんの発達が早いことに不安を感じています。他の赤ちゃんよりも早く首を持ち上げたり、動けるようになっていることで不安を感じています。育てにくい子になるのではないか、癇癪や多動になるのではないかと心配しています。

【2カ月の赤ちゃんの発達が早いことに不安を感じています】

もうすぐ2カ月のわが子、
昼間は抱っこかベビーカーでしか寝ません
夜は3、4時間起きに泣いてミルクのんで
すっと寝ます。ただ眠りは浅く、寝ている途中
手足をジタバタしてそれで泣いたりします。
体の力は強く、起きている時は手足バタバタ
背ばいで動けます。そり返りもあります。
首は1カ月なる前から持ち上げれます。
自分の力で首の向きを変えたりできます。
クーイング、声を出して笑えます。


どこに行っても発達がはやいと驚かれ、
発達がはやすぎるのも良くないと聞くので
不安です。
インスタみても同じ月齢の子は寝てる写真が
多いなあ。ふにゃふにゃの赤ちゃんらしいなあ。
と思ってしまいます。

育てにくい子になるのかなあ
癇癪とかあるのかなあ
多動になるのかなあと考えてしまう自分が
嫌です。。
上2人が良く寝てよく食べ
出かけても目の届かないとこに行く事も無く
癇癪イヤイヤした事ない子だったので
余計不安です

コメント

はじめてのママリ🔰

次男は、発達が早くそり返りもありました😊
お兄ちゃんは、気もすこし弱いし慎重派でしたが次男は真逆です💦
イヤイヤ期を今から覚悟しておこうと思います😂

  • ママリ

    ママリ

    発達早い子でそり返りする子多いんですね😳男の子の双子を育てたんだから、女の子1人は楽だろうなと思ったら、今回の方が大変でしんどいです😂

    • 9月6日
はじめてのママリ

長男がそんな感じでした!
ほんとによく動いてて2ヶ月までには首も座っていて3ヶ月までに寝返り習得!
おっちんもハイハイも早くて8ヶ月には歩いてました!
成長が普通ペースだった次男と長男の3歳の時と比べると落ち着きないです😂
とにかくじっとしてないし、遊びも全力で体を使った激しい遊びばっかりでした💦
でも癇癪も無かったしイヤイヤ期も特にしんどく感じるほど無かったですよ😇


娘も成長早くてもうほぼ寝返りできる状態です🥲
体力は必要なので覚悟しとかないとです😂

  • ママリ

    ママリ

    娘さんも成長はやいですね😳
    まわりの子供たちをみていて発達早い子は手がかかるイメージがどうしてもあって、その上昼間寝ないという悩みもあり、、
    私の妊娠中の行いが悪かったのか、、(39週まで重労働の仕事をしたり、同居の義母ストレスで入院したりしました)と遡ってまで悩んでしまっています🥲

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

発達早くても遅くても影響あるって書いてありますが今の歳じゃまだ分からないので心配し過ぎるのも精神的に参ってしまうので良くないですよ☺️
今のこの瞬間は一瞬なので早くできていてうちの子やるぅ⤴️くらいに思っておきましょう🎵

と言いながら今5ヶ月の我が子も早いので少し不安はありますのでお気持ち分かります😅

  • ママリ

    ママリ


    おっしゃる通りで、とても可愛いと思う反面、精神的に参ってしまっています😭

    • 9月6日
ミルクティ👩‍🍼

長女も同じ感じでした🥹

生まれた時から首がしっかりしていました😅
縦抱きにする度に首を持ち上げて周りをキョロキョロしていました😂
ラッコ抱きすると10分以上、持ち上げていました🥺
怖くてそれ以上はしていませんが、もっと持ち上げられました🥹
自分の力で首を動かせたので、向き癖は気にならなかったです🤣
でも、首が据わったのは3ヶ月になってからです🥲

1ヶ月になってから、背バイが始まり、息子より早く後頭部ハゲが目立っていました😭
クーイングも1ヶ月半くらいからしています😂
たまにですが…🙄
声を出して笑うようになったのは2ヶ月くらいからですが…🤔

1人目より出来るようになる事が1ヶ月~3ヶ月くらい早くて不安でしたが、何の問題もなく成長しています😊

  • ママリ

    ママリ

    うちの子と似たような感じです🥹良く寝ている子でしたか?
    発達はやいだけならまだしも
    生後二週間から昼間抱っこ以外では寝ないのでかなり悩みました。今はもう抱っこして寝ればいい、と諦めていますが、、
    起きていてもぐずらない時は抱っこしなければ平気で何時間も起きています

    • 9月6日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    有難い事によく寝てくれています😂
    1ヶ月健診後から夜間のミルクは飲ませていません🥹
    10時間以上は寝てくれています🤣
    今もですが…🙂

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ

    羨ましいです🥹お利口さん🧚‍♂️
    よく寝る子なら発達はやくても
    さほど気にしていなかっただろうなあ、と思います😓
    夜は今平均4時間で起きます🍼
    生後半月からほっといたら
    昼は寝ません。😓

    • 9月6日