
コメント

2児♂️の母親
多感な時期ですよね。
先生によっては聞いても、、、な場合があります。
長男は生後10ヶ月~4歳3ヶ月(3月)まで保育園を利用しましたが慣れず最後まで保育園拒否。先生に何度確認しても「園ではおともだちと遊んでいます」「長男くんは内向的だから一人遊びが好きみたいで」と回答。 3歳6ヶ月の時に「おともだちあそんでくれん」の呟きで転園決意。
幼稚園年中さん~小1の現在登園登校拒否なく通えています。
何が原因でおともだちが娘さんと遊んでくれなくなったのか、先生がわかってくれていると良いですね

りんご
うちの子は年中の時の行き渋りが一番酷かったのですが、先生に日中のお子さんの様子を伺ってみてはいかがでしょうか?朝は行き渋りがあったとしても、その後に気持ちが切り替わって楽しく過ごしているようなら大丈夫だと思いますが…
-
はじめてのママリ🔰
先生に隠れてこそっと園での様子を見ては?とも提案がありましたが、そのような時間は取れないので、今日の午後に聞いてみようと思います。
- 9月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
先生と良い話が出来れば良いなと思います。