※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初産の方は差し乳になる時期は出産後3ヶ月頃から始まります。経産婦と初産の差はありますが、差し乳になる時期は個人差があります。差し乳は自然な過程で待つしかありません。

【初産の方は差し乳になる時期はいつ頃ですか?経産婦さんと初産では差し乳になる時期も違いますか?】

差し乳にはいつ頃なりましたか?初産で3ヶ月なりたてです。
初産の方はいつ頃から差し乳になりましたか?
経産婦さんと初産では差し乳になる時期も違いますか?
経産婦さんは初産の時の時期も教えてほしいです。

最近睡眠時間が伸びてきて夜は9時間寝てくれることも増えてきておっぱいがカッチカチで痛くて起きて楽になるくらいまで手絞りしているのですが、差し乳になればこういうこともしなくてよくなるんですよね🥺
飲んだ後は柔らかくなっているのですが飲み残しがあって乳腺炎になったら怖いなと思い早く差し乳になって欲しいです。
差し乳は自然となるのを待つしかないですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ1人しか出産していませんが、
私は1ヶ月健診のあたりには
もう差し乳でしたよ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです🥹そんなに早く差し乳になることもあるんですね😭自然とですよね?

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自然とです!!

    むしろ母乳出てないかと思って
    1ヶ月健診で相談したくらいなので😅👍🏻

    お出かけの時とかはミルクにしてたりと混合でしたが、なんだかんだで10ヶ月まで授乳してましたよ😉♪

    • 9月6日
ままり

1ヶ月にさし乳になりました!体質?とかも関係するのかと…
しかしいまだに夜通し寝てくれたことは1回もないです😢
間もなくさし乳になるかと思いますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです🥹
    体質なんですかね?🥺
    自然と差し乳なりましたか?
    最近寝る時間が増えてきて嬉しいんですが授乳間隔があいて母乳量減らないかが心配で😣
    早くなってくれることを願います😩

    • 9月6日
えーちゃん

2人とも1ヶ月くらいで
差し乳になりました!

ならない人もいるし自然と待ってみるしるしかですね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ならない人もいるんですか😨
    軌道にのるのが4ヶ月頃って助産師さんから聞いていたのでその前後では差し乳になるんだと思ってました🫨

    • 9月6日
助産師ママ

さし乳って、基本的にないと思ってます。どれだけ、さし乳の人でも、長時間放置すれば、当たり前に張ります!張って痛いのなら、圧逃し程度に絞ってください。そのうち、乳の、ほうが必要量を覚えてきて作る量を減らしていきます。

はじめてのママリ🔰

1人しか産んでないのですが、
私は生後2ヶ月になってすぐに、差し乳になりましまよ!
いきなり?なったのでビックリしました。