※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
妊活

体外受精後の移植方法に悩んでいます。ホルモン補充か自然周期かで迷っています。経験を教えてください。

【体外受精の次の移植方法について悩んでいます】

体外受精1回目の移植はかすりもせず終わりました😭
生理がきたら2回目にチャレンジするところなんですが
ホルモン補充か自然かで迷ってます。
1回目はホルモン補充でエストラーナテープを使用してたんですが、移植1週間前の内膜チェック(D12)で7.9mmでした。
自然周期の方が内膜厚かったので薬使ってる割には薄くて
効果をあまり感じられませんでした。
ですが、自然周期だと排卵済みで移植中止になることが
あるとネットで見たのですごく悩みます😩

1回目ホルモン補充で陰性、2回目自然周期で妊娠したとか
自然周期にしたけど排卵済みで中止になったとか
なんでもいいので経験したこと教えてください⭐︎

コメント

雷注意

自然周期で3回中2回成功して姉妹生んでますよ😉✨
(1回は陰性)

でも成功率はほぼ変わらないと先生は言ってました🤔‼️

  • ちー

    ちー

    ほんとですか⭐️
    成功率変わらないなら自然周期トライしてみるのもありですよね〜!

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

月経周期が安定しているなら自然周期にチャレンジしてみてもいいかなとも思います✨
根拠はないですが合う合わないは私的にはあるような気がします!?

  • ちー

    ちー

    安定してるとは思うんでチャレンジしてみるのもありですよね⭐︎
    ちなみに、自然周期で妊娠しましたか?

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問のお答えができずすみません。
    移植は5回しましが着床せず、お休み期間に自然に授かれました。
    着床しない中でも、自然周期の時は少しカスってくれて化学流産したので、全くカスリもしなかったホルモン補充周期よりも私は結果は良かったです✨

    • 9月6日
  • ちー

    ちー

    お休み期間で自然妊娠する人いますもんね😊
    あと2個しか卵ないので
    とりあえず1回は自然周期でトライしてみようかなと思います🙂

    • 9月6日
トミー

私も体外受精1回目のとき、ホルモン補充してたのに厚さギリギリで9mmとかしかなく、移植時には何故か8mmに下がってました。

でも2回目のホルモン補充のときは14mmくらいになりました。ネットで調べたら初回だと内膜薄くなる場合があるとみたので、体の調子などもあるのかなと思います😅

  • ちー

    ちー

    私は移植時の内膜は教えてもらってないのですが、昨日判定日で内膜が10mmしかなかったので移植時は8〜9mmだったかもです😂
    14mm凄いですね!
    2回目は厚くなる可能性もありますよね!
    その時は妊娠されましたか?

    • 9月6日
  • トミー

    トミー

    そうなんですね!私は内膜薄かったせいか、1回目の移植後生理みたいな出血もあってホルモンバランスが乱れてしまいました。
    でも2回目は妊娠できました!

    • 9月7日
  • ちー

    ちー

    私も出血ありました🫣
    2回目で妊娠されたんですね!
    次で授かれるように頑張ります⭐︎

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

ホルモン補充6回だめで(1回だけ化学流産)、7回目の移植を自然周期にしたら妊娠しました🥺

  • ちー

    ちー

    やっぱり合う合わないあるのですかね😅
    私はまだ1回目ですが、卵が残り2個しかないのでとりあえず2回目は自然周期でトライするか悩みどころです😩

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

移植方法迷いますよね💦
マメに病院に通える時間があるのであれば、一度は自然周期を試してみても良いのかな?とは思いました。
私は
①ホルモン②ホルモン③自然(二段階移植)→全てかすりもせず陰性
④ホルモン(二段階移植)初めて陽性反応→化学流産
でした。
自然周期はホルモン補充よりも受診回数が多かったのと、やはり排卵したらどうしよう?とソワソワもありました。
私は今後もスケジュール調整をしやすいホルモン補充を選ぶ予定ですが、こればっかりは相性もありますし個人差ですよね。

  • ちー

    ちー

    とりあえず1回は自然周期でトライしてみようと思います😌
    受診回数は2〜3日に1回とかですかね?
    排卵しないか毎日ソワソワしそうです🥲

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は自然周期でも排卵コントロールのために少ない単位でゴナールエフの自己注射がありました。
    この時は移植までに5回通院しています。(D10からはD12、D14で、1日おきで通院がありました。D17で初期胚移植。)
    私は生理周期が長いのでこの回数になったのかもしれません。
    自然周期移植、よい結果になりますように😊

    • 9月6日
  • ちー

    ちー

    自然周期でも自己注射する場合もあるんですね!
    2個しか卵ないので次で妊娠したいです🙂
    色々と参考になりました。
    ありがとうございます♪

    • 9月6日