![みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘のベビーカーを買い替えたい。サイベックスのオルフェオとメリオを比較し、メリオの方が小柄な娘に合っていると感じるが、高価で使用期間が短いか悩んでいる。経験者の意見を聞きたい。
【サイベックスベビーカーへの買い替えについて】
生後11ヶ月の娘がいます。
ベビーカーはこれまでコンビのスゴカルを使っていましたが、以下の点から買い替えを検討しています。
・座面が小さめで、小柄(68cm/8kg)の娘も足がすでにはみ出る
・折り畳んだ際に高さ等が嵩張り、車移動時にひと席潰れる(ちなみに、車種はフリードです)
買い替えはサイベックスのベビーカーで考えていて、畳んだ際のコンパクトさに惹かれ、最初はリベルを検討していましたが、フラットにならない点、片手で畳めない点、足置き場がない点から決断できず……
その際にオルフェオの存在を知り、上記懸念点が解消されるため、購入するつもりで実際に店舗へ行って試乗しました。
そこではオルフェオとメリオの2つを試して比較をしたところ、オルフェオで以下の懸念点が見つかりましたT_T
・娘が平均より小柄のため、シートが直角にならない分埋もれてしまう(姿勢が悪くなってしまい、娘も乗り心地が悪そう)
⇨メリオはしっかりバーを握って姿勢良く座れていた
・帆が短く日差しが当たりやすい
⇨メリオはかなり帆が大きいので、寝た際にもほぼ身体全体を覆うことが可能
試乗するまではオルフェオを心に決めていましたが、小柄な娘の体格にはオルフェオの座面が合ってないように感じたことが1番気になりました。
その分メリオはその懸念点を全て払拭してくれた上で、荷物カゴも大きく、実際に娘を乗せて押した感じも、より安定感を感じメリオに心が傾きました。
しかし、1歳を前にした今、買うならB型かそれに近いコンパクトな物、と思っていたので、今更A型の高価なメリオを買って、3歳(15kg)までの制限があるので、使用期間が短かったり、結局後からもう一台買い足すなら勿体無いのかな、とも思い、購入するかを迷っています。
・同じように1歳前後でメリオやオルフェオを購入した方
・今現在メリオ、オルフェオ、リベルを使用されてる方
・メリオを使っていたけど途中で別のものに買い替えた方
がいらっしゃいましたら、理由や経験談、懸念点やオススメなど教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- みるく(2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
オルフェオ使ってます♡
姿勢の件は解決方法がインスタに載ってました!
うまく説明できないけど、100均で帰るベルトで背面を固定すると姿勢が悪くならないそうです😃
帆は確かに小さめです💦リベルよりは大きいけど…後付けの帆を付けてます✨
B型はどれも帆が小さいのでB型買うならこれはサイベックスに限らず…ですね🥲
お金に余裕があるならメリオでもいいのかな?と思いますが…
うちの上の子は3歳の誕生日以降ベビーカー乗らなかったのでうちの子タイプだとメリオでベビーカー卒業できますが、あまり歩かない子だと結局リベルかオルフェオ買い替えることになりそうですよね💦
私もメリオいいなぁーとおもったのですが、新生児から買うならいいけど、なんか勿体無いなぁーと思っちゃって😂
オルフェオにしました♡
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
生後1ヶ月から1歳7ヶ月の現在までずっとメリオを使っています。
説明書には書いてありませんが、片手で畳める開ける点がとても良いです。
また、2段階で畳めるのですが、1段階目は少し嵩張りますが自立し、2段階目は自立はしませんが、もう少しコンパクトになり新幹線の荷棚に乗ります。
車輪が大きいので、たくさん荷物を乗せても走行性が良いですし、座面がほぼ直角になるので、ご飯屋さんでそのまま席に入れることも多いです。
また小さなことですが、ハンドルが3段階に調整できるので背の低い方から高い方まで、無理のない体勢で使えたり、トイレに入る時やエレベーターに乗る時に、ちょっとハンドルを折ることでギリギリ入れた経験がたくさんあります。
ただAB型なのでB型に比べると重たいのがマイナスポイントです。
-
みるく
返信ありがとうございます✨
1歳7ヶ月でもメリオ使ってる聞いて安心しました!また、片手で開け閉め可能なのですね!両手だと思い込んでたのでそこは嬉しい発見です!
バケットも、買い物かごが入る大きさだと店員さんも仰っていて、オムツ・ミルク・離乳食…とまだまだ荷物が多い時期なのでそこも魅力に感じました!また、まるで子供を乗せていないかのような押し心地にも感動しました。荷物を乗せても変わらない走行性なのも聞けて良かったです。
やはり、子供は直角を好みますよね。しっかり姿勢を維持させてくれるので子供も楽しそうに乗ってました。
ハンドルを内側に折れるのも、他ではあまり聞いたことないので、必須ではないですがあるとかなり重宝する機能ですね✨
重さについては、サイベックスシリーズの中で見ると、リベル・オルフェオよりは軽いので、そこも私にとってはプラスでした。
2点追加で質問させてください🙏
❶車移動がメインなのですが、車に収納する際は自立しなくても置ければ良いので、2段階で畳めば、座席の足元に置けるようなイメージですか?(1席が丸々ベビーカーで埋まって座れない、ということはありますか?)
❷現段階でB型ベビーカーやバギー等に乗り換える予定はありますか?1歳半を過ぎても、ななさんのお子様の場合はベビーカー重宝されてますか?- 9月5日
-
なな
①うちは車がないので足元に置いたことがないのですが、電車のグリーン車の座席前には置けるので、座席を多少下げればチャイルドシートの足元に置けると思います。
②乗り換える予定は特段ないです。フラットにもできるので、子どもが寝たい時にも重宝しますし、リクライニングの上げ下げが片手でできるのがとても楽です。
うちは、まだ歩いてお出掛けできるほどの体力がないので、基本的に移動はベビーカーです。
また、おむつや着替えなどまだまだ荷物が多いので乗せられて便利です。
年に何回か新幹線に乗るのですが、1人で子どもを連れて行く…となると、荷物+折りたたんだベビーカー+子どもはキツイので、B型を購入するかもしれません。今のところ大人2人で子ども1人なので問題無さそうです。- 9月7日
-
みるく
❶ありがとうございます!確かにそれであれば大丈夫な気がします。参考になります✨
❷やはり、少し大きくなっても、お昼寝時にフラットに出来るのは魅力的ですよね💡同じく、おむつ、離乳食、ミルクなど荷物が多いですし、1人で子供を連れて買い物をする日もあるので、やはり荷物入れの大きさも有難いですよね✨
今の所はメリオで不便ないとのことで、長く使えそうで安心しました。ありがとうございます!- 9月7日
![あちゃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃママ
メリオ使ってます。
最近は抱っこ紐もベビーカーも拒否なので使ってませんが…!笑
メリオのいい点は、まず走行性が抜群にいいことです。他のベビーカーを購入時に試してみましたが、メリオと比べるとガタガタでおもちゃ?と思いました😅
あとは二つ折りでコンパクトになること。軽自動車に楽々乗ります。
あとはリクライニングがしっかりあり、日除が大きいこと、あとは見た目が何といっても可愛い💗
悪い点で言うと、値段が決して安くないこと、6キロとそこまで軽くはないこと、対面切り替えがめんどくさいこと、片手で閉じないことですね。
例えば賃貸で2階以上に住まれてて家の中にベビーカー置いときたいと言う方は持って入るのに大変だと思います。
ベビーカーから我が子を外し、いったん外にそのまま置いておき、子を安全な場所に置いてすぐさま下におりすぐに畳んで急いで家に持って帰り…ってするのかな…?と思ってます。
他の方が片手で閉じらると言われてますが、無理だと思います…。
何故なら閉じるときは横にあるバーを引っ張りながらハンドルのボタンを押しながらハンドルを折って、そのまま下にぐっと下げて両手でくの字にベビーカーがなるように支えないといけないからです。
店舗でも片手では無理と言われました。
オルフェオは私もいいなと思いましたが、対面ができないことと、折りたたみのボタンが硬いと聞いたこと、日除が短いことでメリオ一択だなと思います🤔
-
なな
すみません。
お伺いしたいのですが、うちのメリオ2021は、片手で折りたためるのですが、その後に出ているバージョンのは折りたためないように変わったのでしょうか?- 9月7日
-
みるく
返信ありがとうございます✨
同じく、試した際に軽すぎてビックリしました!
今使っているベビーカーは畳めても奥行きが小さくなるだけで、高さは変わらないので、畳んだ状態で持ち運んだり、車に積んだり、自宅保管時にスペースを取ることが気になっていました💦
軽自動車に乗せる際も、二つ折りした状態でしたら足元に収まりますか?✨(足元においてそこの座席には座れそうですか?)
なるほど💡片手で畳めないとなると、確かに家の中に持って行く際に往復が必要ですね…!
うちは賃貸ですがエレベーターが付いてるので、自宅ドアの前との往復なので、そこまで苦では無いですが、自宅に限らず子供を抱いた状態での開閉は難しそうですね💦
今娘は11ヶ月ですが、あちゃママさんがこのタイミングでもし買うとしても、オルフェオやリベルではなく、メリオを購入しますか?- 9月7日
-
あちゃママ
私は2022年に購入したのですが、片手では折り畳めませんでした!
二つ折りで横のレバーを引っ張りながら持ち手のボタンを押しながらじゃないと折りたためないので、両手は塞がっちゃいます😣
2021年のは片手でたためたんですね!失礼しました🙇♀️💦- 9月8日
-
あちゃママ
メリオは畳んだ場合は奥行きもまあまああります。
ざっと測ったところ、高さは75センチ、横は50センチ、奥行きは45センチあります。どれも最大値ですが!
なので足元に置いて乗るのは難しいです…(・・;)そもそも置けないのかも…。うちはハスラー乗ってますが、座席は無理です😭
今のタイミングで買うとなるとまたメリオにすると思います。
我が子は対面式でないと泣くので、対面ができないリベルとオルフェオは買わないかなあ…🤔でもそれがなかったらオルフェオかリベルにしてると思います!- 9月8日
-
みるく
なるほど…!やはりコンパクトさはリベルやオルフェオが群を抜いてますかね💡
参考になります、ありがとうございます🙇♂️
対面式は子供もですが、こちらも安心できるのでいいですよね😊
ご丁寧に回答いただきありがとうございます!!!- 9月10日
みるく
返信ありがとうございます✨
オルフェオ使われてるんですね!
100均のベルト…調べてみます、ありがとうございます!
帆は小さいですよね💦オルフェオに魅力を感じた理由の1つがお昼寝の際にフラットに出来ること、だったので、その時に特にカバーが出来ないのが気になっていました。ただ、おっしゃる通り、B型ならどれも一緒ですよね…💦座面もやはり低めなので、自分でよく歩くようになって疲れた時に乗るスタイルでしたら、よりB型ベビーカーのメリットが発揮されそうだなとも感じてました!
そうですよね、お金の問題はついて回りますね…2人目がまだ分からないですが、もし2人目がこの先産まれたらメリオが活かせるな、とも思いつつ。もしメリオを買っても、使わなくなったらメルカリで売ります(笑)
この先、子供がどこまでベビーカー乗るかもありますし、そればっかりは分からないですもんね💦
分かります!もっと小さかったら…まさ腰が座ってなかったら……即決できたのですが、ここまで来ると迷ってしまって😂
はじめてのママリさんは、オルフェオを使ってみてのデメリットはあまり感じてないですか?また、荷物置きの小ささも少し気になりましたが、不便さはないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
めっっっっちゃくちゃわかります😂もっと小さかったら迷わずメリオなのに!!って感じですよね💦
2人目を考えるとメリオ魅力的ですよね✨
うちはもう2人目で最後なのでオルフェオにしちゃいましたが😅
今のところオルフェオで困ってることはないですが、もし誰かが買ってくれるんだったらメリオ選んでたかな?とも思います🤣🤣🤣
でも…メリオ、私には畳むのと広げるのが片手でできなかったのでオルフェオにした というのもあります。普段ワンオペなので💦
オルフェオはコツ掴めば片手でいけます😉
荷物置き場確かに狭いです😭
2人目で慣れ?もあって荷物少ないのでどうにかなってますが…
スーパーの帰りとかちょっと困るかもしれないです💦
予算的に許されるならメリオアリだと思います!!
座面が狭めなので3歳以降も乗るとしたら買い替え必須ですが、うちの子みたいに2歳代で卒業の子もいますしね✨
もしその頃も乗りそうだったらメリオをメルカリしてリベル買うのもありかもしれません❤️
みるく
本当そうですよね!!😂全く一緒の悩みで嬉しいです!
確かに、もう絶対最後で新生児では使うこともない、って分かってたら、オルフェオにする決め手にもなりそうです!
確かに、買ってくれるならメリオ即決ですね🤣✨
なんと!畳むのが難しいんですね。今日実際に店舗に試乗しに行ったのに、開閉は店員さんの動作を見て終わり、自分で試さなかったことがかなり悔やまれます……
荷物置き場少ないという声多いですよね💦
まだ小柄な娘は、今使ってるベビーカーよりメリオが遥かに広く感じましたが、やはりB型等と比べるとメリオはやはり狭いんですね!
確かに、いったん使ってみて、大きくなって3歳以降も乗りそうだったり、それ以前にも子供が成長してコンパクトが最重要になった際にリベル買うのもアリですね!
参考になります、ありがとうございます💓
はじめてのママリ🔰
ベビーカー購入しましたか??
実は…オルフェの荷物起きの狭さに やっぱりもう無理!! となり😂(平日ワンオペでスーパー行ったりするので)臨時収入があったのでメリオ買いました😅
もしまだ買っていなければ両方使っての感想お伝えしようかなーと思ったのですが、もう買いましたか??