
最近家での排便がないので、保育園での状況を知りたくて連絡ノートに書いたら、保育士から「水分補給を促します」と返信がありました。自分の書き方がわかりにくかったのか、保育園でも出ていないのか不明です。
最近家での排便がなく、保育園での排便状況を知りたくて連絡ノートに「最近家での排便がありませんが、保育園ではどうでしょうか?」と書きました。
そしたら「そうなんですね、園でも水分補給を促していきます」というような文章で返ってきました🤔
知りたかったこととちょっと違ったのですが、、保育士さんも忙しいですしお返事としてはこんなものなんでしょうか、、私の書き方がわかりにくかったのでしょうか、、
結局園でも出てないってことですよね、、?😂
- ママリ(生後1ヶ月, 2歳1ヶ月, 4歳2ヶ月)

ママリ
出たら出た!って書くと思います!!
普通なら今日は出ずとか書いたり、帰り際に報告したりすると思います...

どなちゃん
子供の園では、
毎日 排便があったら
何時に出て 普通便などの
記載がありました。
園によってはない場所もあるのかもしれないですね😣
園では出ていなさそうですね…
質問されているので、
園でも出ていません。
の後に上記のコメントがあれば
わかりやすかった気もしますね💧

まぬーる
排便の欄ってありませんっけか?そこに記載されていなければ、排便なかったんだと思いますけど、
欄がないなら、どうなんでしょ。😂

はじめてのママリ🔰
保育士です。
排便があれば記載してくれてる園が多いかなと思います。
うちのところは出なかった場合は特に記載や連絡はしてないです。
忙しいからその回答だったというより、単純に話が伝わってなかっただけじゃないですか?😂
園で排便していないのであれば、先生としてもそういう返信になってしまうのは仕方ないと思います💦
やっぱり文章だと上手く伝わらないことがあるので、明日口頭で再度伝えるのがいいと思いますよ!
「最近ずっとうんち出てなくて、そろそろ心配で。連絡帳見る限り園でもしてなさそうですが、便秘でお腹痛がる様子とかないですか?」みたいな感じで聞いてみたらいいですよ。

はじめてのママリ🔰
うちの園では、園で出たらタイムスケジュールのところに便と書いてくれてます。
おそらく園でも出てないので、保育士さんは家でもでてないのか。園でも出てない。便秘だなぁ。水分促します。って返信なのかなぁと思いますが。
保育園ではどうでしょうかだと、何がどうでしょうなのか微妙なので、「家で排便がないのですが、保育園では排便でていますか?」と聞いてみては?
コメント