
育休延長で第3希望の保育園に空きがあるか心配です。一園だけ書いた方がいいでしょうか。皆さんはどうしましたか?
【保育園の空き状況についての育休延長申請の影響について】
育休延長について教えてください。
10月で1歳になる娘がいます。
第一希望の保育園の空きがなく、来年の4月入園を考えています。
一応、第3希望まで希望を書いて受からないようにチェックを入れて役所に提出しましたが、職場に育休延長の申請をする際に、その第3希望までの園に空きがないかとかって見られるものでしょうか…(1箇所だけ1枠あいています)
それだったらいっそのこと1園だけ書いた方がいいのでしょうか。
みなさんどうされましたか?
- きのこ🍄(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
職場には不承諾通知しか提出しないので、園の空き状況はわからないです。
受からないようにチェックというのは育休延長可ランク下げってやつですか?ランク下げのやつ、1枠空いていて、誰も応募してなければ受かります😅なので待機がいるなら書いてもいいけど待機0なら延長確実にしたいなら書かないです。
でも、その場合うちの不承諾通知はどこに応募したというところは書いているので1園しか書いてないの会社にはバレますが😓だからと言って何も言われませんでしたが。
1人目は複数書きましたが、2人目は上の子と同じ1園しか書いてないです🤭
きのこ🍄
遅くなってすみません。ありがとうございます😊
職場から何も言われないと信じて複数書いたままの通知を出すことにします💦