![はちわれにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後3ヶ月の初産・帝王切開で、授乳間隔が広がりつつあるけど疲れが溜まっている女性。休むように心がけつつも、育児や家事で疲れが取れず、骨盤整体が一時的に効果があったが定期的に通えず困っている。
【産後の体のケアについて】
産後の体のケアはどんなことをしていましたか?
便利グッズ、ちょっとしたアイデアでも教えてもらえると嬉しいです。
もうすぐ産後3ヶ月(初産・帝王切開)
少しずつ授乳間隔が3時間空いて楽になりつつあるのですが、疲れがたまるばかりです。
いまは育休中で来年5月ごろに仕事復帰を予定していて、あまりにも疲れるので体力が戻るのか焦っています。
なるべく休んだ方がいいと聞くので、意識的に横になって家事は最低限にしていますが
日中の子育て、家事はひとりでやるため夕方にはへとへとで
背中の痛み、手のしびれ、だるさがとれません。
以前、骨盤整体に行ったら一時的に楽になりましたが、定期的に行くことができないので困ってます。
- はちわれにゃんこ(妊娠26週目, 1歳8ヶ月)
コメント
![みけねこ・ω・ミ🎀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけねこ・ω・ミ🎀
毎日お疲れ様です😭
ワコールのシェイプマミーガードルがかなりよかったです!
背中と手の痺れは育児が原因ですかね😭?
近くの整骨院でも施術してもらえると思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
骨盤矯正には閉まるまで
しっかり行った方がいいですよ✨
体調は個々によりますが、、
もう床上げの時期も一般的には
過ぎてるので、普通の生活をして
行っても大丈夫かな?と。
一人目の時は暇すぎて、2ヶ月なる
前から支援センターとか子育てイベント
行ってました!
歩いて行ったりして体力つけてました♪
二人目以降はサプリ頼りです😂
すっぽん小町とかすっぽんサプリ
母乳サプリ、チョコラBBなど飲んでます😎笑
末っ子は帝王切開だけど、生後2週頃
には抱っこ紐いれて上の子連れて
散歩とか行ってました😂
-
はちわれにゃんこ
出かける理由を見つけて動くのは大事ですよね!
ありがとうございます!
産後1ヶ月から日中は暑いので夕方散歩に40分ほど行ったり
週末は買い物に出かけるようにしているのですが、その翌日反動が出やすくて💦
骨盤矯正なるべく定期的に行けるように夫にも相談してみようと思います!- 9月5日
![にじのはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にじのはは
2度帝王切開の出産でしたが、初参の時、産後の体調不良が酷くて結構トラウマです😂
なので、2人目は
普通分娩より麻酔とかの関係で頭痛とか起きやすくなるので、水分をとにかく多めに摂る!
なるべく横になる、なんなら子供と一緒に寝る!
ゆっくりストレッチ、広背筋とか肩甲骨を伸ばすようなやつをやる!
等々やりつつ、誤魔化しながら整体に行ける日を夢見てます😂
家事育児をおひとりでこなすの大変かと思いますが、家事はやらなくても死なないから、今は適当でいい、というのが私の持論です😝
-
はちわれにゃんこ
アドバイスありがとうございます。
元気が取り柄だったのでここまで体調が悪くなると知ってショックを受けています💦
麻酔の影響もあるんですね!驚きです。
なにせ、緊急帝王切開だったので事前知識もなく‥お恥ずかしいです🫣
ストレッチは日々に追われて忘れがちです、継続してやっていこうと思います😥
色々聞けて気が楽になりました✨- 9月5日
-
にじのはは
1人目が緊急で、私もなんの準備も知識もなく、さらに病院も昔ながらのおじいちゃん先生で、全然教えてくれないところで😭
あげく頭痛が悪化して頭痛薬飲みすぎからの薬物頭痛になったり、ととにかく酷かったです😭
2人目の時は病院かえて、予定帝王切開だったので、ちゃんと疑問聞いたり準備したりして臨んだら今のところ酷い体調不良はないです👍
整体には行きたいですが、なかなか現実的に行ける環境にないので、毎日ではないですがYouTubeの産後ストレッチみてやったり、家事の隙間に背伸び、腰回しとかしてます😓- 9月5日
はちわれにゃんこ
ありがとうございます。
多分その通りだと思います‥
息子の育ちが予想以上によく、身長体重ともに成長曲線の上側で
私はもともと体を使う仕事をしていたのですが
大きくなるスピードに私の筋力が追いついてないのかもしれません😂
近くの整骨院、調べてみます!