![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リフォーム済みマンションを購入し、キッチンに背面収納を設置する際の問題があります。引き戸の扉でカウンタータイプの収納を置くと隙間ができ、他の案も課題があるため、間取りに困っています。
リフォームに関する相談です。
この度、リフォーム済みのマンションを購入することになりました。
キッチンは古かったので新しくすることなり、キッチン本体とあわせて、今はついてない背面収納(いわゆるカップボード)をつける予定です。
そこで、以下の問題が出てきました。
●廊下からLDKにはいる扉が引き戸です。緑で示した箇所にカウンタータイプの収納を置くとなると、後ろに隙間ができてしまいます。
●施工会社から、【引き戸を開戸にしてキッチンに壁を作る】と提案いただきました。が、どう取り付けても課題が出てしまいます。。
①廊下側に開く扉にした場合、トイレドアとぶつかる
②リビング側に開き、かつドア取手が図面でいう右側の場合、キッチンの入り口を塞いでしまう
②リビング側に開き、かつドア取手が図面でいう左側の場合、と壁にあるスイッチ・インターホン類(赤色で示した部分)に干渉する(→リビングに入ってドアを閉めないと電気がつけられない)
皆様なら、こういった間取りの場合、どうされますか?💦
狭いマンションなので、引き戸がベストなんですが、どうしてもカップボードの後ろに隙間があるのが許せないです!絶対に何かこぼすし、カトラリーやらゴミやら落としそうです🤣
毎日悩んでしまってます😭
アドバイスいただきたいです!!
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳5ヶ月)
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
リフォームで引き込み戸にはできない物なのでしょうか?
それがベストなような。
引き込みにはできないなら、②にします。塞ぐと言ってもとおれるくらいだし、荷物たくさんある時はキッチンの横に一旦おけばいいかなと思いました。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
緑のキッチン側に薄い板で壁を作り、その中に引き戸を収納できるようにする…というのはスペースの関係で難しいですかね💦
ダメならカップボードに取り付ける形で板のようなバリケードをある程度の高さ作るとかでしょうか🤔
![ばいきんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばいきんまん
私だったら②にするかな〜と思います🤔
我が家は元々ドアが②の形で、スイッチの所に収納があります。
ドアと収納の扉がお互いに干渉するので不便ですが、住んでると慣れてきました😂
ママリさんのお家も一度ドアを閉めてスイッチを付けてしまえば、その後は開けっぱなしでも邪魔にならないかなぁと。
![とうり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とうり
引き込みは壁をふかさないといけないので、ちょっと大ごとですね。
カップボードを小さくするか、折戸にするか、トイレのドアの向きを逆にするかが楽です。
次点で、インターホン類を移動するかですね。
![ミミリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミリ
冷蔵庫を緑の端に持ってきて緑を1番左にするとかはどうですか?
コメント