※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食でのタンパク質のタイミングについて相談です。6ヶ月で離乳食始め、野菜は順調に食べられているが、タンパク質はいつからあげるべきか迷っています。豆腐や白身魚を早めに試したいです。

【離乳食でのタンパク質のタイミングについて】

離乳食の進め方でタンパク質のタイミングは早いとまずいですか?

もうすぐ6ヶ月です。
5ヶ月と1週目で離乳食始めたのですが、3口目で泣いちゃうので少しお休みしてて、昨日からまた始めました。
そしたらなぜかぱくぱく食べます🤣
今日は、おかゆとにんじん🥕1さじ完食です。

一応、離乳食2週目ってことにして、明日からも野菜を試していこうと思いますが、ぱくぱく順調にたべるなら、3週目からタンパク質をあげるのはOKですか?

アプリや手持ちの本は、タンパク質は4週目からとなっています。
卵アレルギーが心配なので、早めに卵を試したいです🙇‍♀️
豆腐や白身魚をあげてからの方がいいですか?

コメント

あーまま

タンパク質をあげることは全然大丈夫です💡
でも一応教科書的にいうと、豆腐→白身魚→卵(卵黄)となっています。実際なんでも大丈夫だとは思っていますが、いずれ豆腐や白身魚もあげると思うので順番通りにしても良いと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。食べてくれるの嬉しくて、親が色々試したくなってますが、赤ちゃんの様子みながら、のんびりやってみます。

    • 9月5日
はじめてのママリ

タンパク質は胃腸に負担がかかるみたいなので、早過ぎも良くないです💧
決まり通り4週目からがいいと思いますよ、お腹痛くなっちゃうのも可哀想ですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    ゆっくり進めてみようと思います。

    • 9月6日