![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どものコロナ感染時の発熱について、坐薬や身体を冷やす目安が分からず困っています。夫が「無理に冷やさなくてもいい」と言うので戸惑っています。子どもの発熱についてアドバイスをお願いします。
【コロナ感染時の子どもの発熱について】
坐薬を使う目安、身体を冷やす目安がわかりません。
保育園見学がんばっていたら、コロナに感染してしまいました😭
わたしだけならまだしも、生後5ヶ月の子どもも感染…いま夫だけが生き残っています(何故)。
いままた流行っているのですね…
もう防ぎようがないものですし、お医者さんによるといまはもう重症化することも少なく、5日間耐えれば良くなるとは聞きましたが、こんなにしんどいとは😭
子どもは回復が早いと聞きましたが、いまも38.3度の熱が出ているので心配です。
わたしは38度を超えたら保冷剤で脇の下とかを冷やしてあげる、38.5度を超えたら坐薬、と思っていたんですが、小児科に付き添った夫によると「無理に身体を冷やさなくてもいい」「坐薬も使わなくてもいい」「熱が出ているというのは身体の中でウイルスと戦っている証だから、むやみに解熱しなくてもいい」と言われたそうで、何が何だかわからなくなっています(夫の聞き間違いというか、解釈違いなんじゃないかと疑っています)。
みなさんはお子さんが何度以上になったら冷やしてあげたり坐薬使ったりしていますか?
大人の発熱と子どもの発熱は違うとはいえ、身体が熱くほてっているのに冷やしてもあげないなんてなんだかもどかしくて😭
お知恵を貸してください🙇♀️
- マーガレット(1歳11ヶ月)
コメント
![シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
コロナお疲れ様です
しんどいですよね😢
今のコロナは感染力強いが軽症タイプと言われていますね。
3歳息子昨年8月に羅患し、発熱38〜39度5日ほどでした。発熱3日目からかなり元気。
坐薬のタイミング
・38度でもぐったりしている
・38.5度以上で夜間何度も目覚める
なら坐薬使用します💡
元気なら使ってないです!
クーリング
お昼寝や就寝時、寝つきやすいように使ってました。寝たら寝相悪くてほぼ使ってない状態になります。
元気なら使ってないです!
![🕊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🕊
聞き間違いでも解釈違いでも無いと思いますよ😌
明らかにぐったりきていれば熱が38.5℃なくても使ってもいいですが無理に使う必要はないです😌
私は冷やしたり坐薬使うことはほぼ無いです。
-
マーガレット
コメントありがとうございます😭今朝39.9度の熱があり、わたしはすでに咳がものすごくて小児科に電話できる状況じゃなかったので夫に電話してもらったんですが、名前も名乗らず状況も説明せず「今日診てもらえますか」みたいな聞き方して普通に予約いっぱいですって断られてすごすご引き下がろうとしてたのをわたしが電話奪って「いつもかかりつけとしてお世話になっていて、今朝39.9度の熱があり、家に解熱剤も何もない状況なのでどうにか診てもらえないか」と懇願して診てもらった経緯がありまして😭良くも悪くも押しが弱いというか、すべてにおいて主張ができない人なので、薬についてもちゃんと質問しながら聞いてきたのか疑問でして😭
何度になったら使う、というよりぐったりしているかどうかを判断基準にされているのですね💡様子を見ながら検討しようと思います😭- 9月5日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私ならですが、上の子も下の子も38.5度超えたら解熱剤や坐薬使います!
38.5度超えてなくてもいつもより元気ないなーとかいつもと違う感じ(おしっこ少ないかな、いつもより飲んでないな、辛そうだな)だったら解熱剤使っちゃいます!
むやみやたらに薬を使うのは月齢も低いのであまりかなと思いますが辛そうにしてたら熱を下げて少しでも辛いのを取ってあげてもいいのかなと思います😣
-
マーガレット
コメントありがとうございます😭いつもより元気ないな、とか、様子を見つつ判断されているのですね💡夜中3時の授乳の時には36.9度だったのに朝起きたら39.9度になっていて、ずっと苦しそうにぐずっているし心なしかぐったりして見えるしでもう心配で😭こまめに様子を見つつ、あまりにもしんどそあであれば使ってみようと思います😭
- 9月5日
![yuーーー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuーーー
先生の言ってる事は私も色んな病院で言われますが冷やさなくていいとは言われないです(´;ω;`)
熱くてしんどそうて思っちゃうのでなるべく保冷剤で冷やしてあげました(突発性発疹の時ですか)解熱剤も貰いましたがなんだか使うのが怖くて…先生も使わなくていいてゆうので、冷やしであげたり抱っこして寝かしてあげたりしました。39℃まであがりましたが使わなかったです😞ぐったりはしてないなら使わなくていいし旦那様が言ってる事、先生に言われたまましっかり伝えてると思いますよ😊
-
マーガレット
コメントありがとうございます😭解熱剤は本来生後半年からのところ、あと1週間で生後半年になるしってことで処方してくださったようです。一度39.9度まで熱が上がったのでクーリングはしてあげようと思っていたのに、それすらやらなくていいと言われたので???ってなってました😭何度〜解熱剤、というより様子をみて辛そうだったら、という感じなんですね。参考にさせていただきます😭
- 9月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子もコロナになりましたが、病院で坐薬はしんどい時だけでいいよと言われました。
39~40度になった時はさすがにしんどそうだったので入れましたが、それ以外は入れませんでした。
3日目には下がりました。
冷やしたりはしてません。
病院によっては熱だけだと様子見のところもありますし、5ヶ月だと薬自体出さないところもあるので、そんなにおかしな話でもないかなと思います。
-
マーガレット
コメントありがとうございます😭今朝時点で39.9度あったので夜また39度近くなったら使おうね、と話したら「え?使わなくてもいいって言われたよ?」と返答され、ならばなぜ処方してもらえたんだよ😭ってなってました💦「熱性痙攣起きたら怖いし」って言ったら「なにそれ🙂?」って言ってました。なので本当にちゃんと聞いてきたのかよと思ってました😭
様子をみつつ、あまりにもしんどそうであれば使おうと思います😭- 9月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が最近やっと熱さまシートや氷枕を使用し始めたくらいで、それまでは冷やす行為はしていません。下の子はしたことないです。
旦那さんが言っていることも間違いではありませんよ。
坐薬は、39度以上で飲み食いできないときだけ使ってます。
飲み食いできていれば、40度くらいあってもしばらく様子見てます。
-
マーガレット
コメントありがとうございます😭今朝時点で39.9度あり、息づかいも荒くずっと苦しそうに唸っているので何かしてあげたいと思ってしまって😭いつもより元気ないなあ、抱っこしても抱きついてこないなあ、なんかぐったりしてるなあという気もしています。わたしの手足が冷たいので首筋に当ててあげたらスンッとしたので、やはり辛いのかな…冷たいと気持ちいいのかな…と思っていました😢
今後、なんか飲みまで悪くなってきたな…ってなったらまた使用するか考えて診ます😭- 9月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
看護師です☺️
Drの言ってることは間違いでは
ありませんよ!無理に熱を下げる必要はありません。病院ではそのように伝えます😉
薬はもちろん身体に良いものではないですし、リスクもあるので
熱があっても元気であれば(食事や水分が取れる、活気がある)
使用する必要はありません😶
特に何℃以上なら冷やす、お薬を使うではなく
辛そうなら使ってあげて下さい☺️
-
マーガレット
コメントありがとうございます😭それが先生から説明を受けたわけではないらしく…受付の方(看護師さんなのか医療事務の方なのかすら不明)に早口でバーっと言われて、それをただハイハイ聞いてただけみたいで😭分からないならちゃんと質問とかして理解した上で帰ってきてくれよと思っていました😭
活気はすでに無いので、今後さらにぐったりしたり飲みが悪くなったら検討しようと思います。何度だったら、というより辛そうだったら、という感じなんですね。勉強になりました😭- 9月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この前同じく5ヶ月でコロナになりました😭
熱も39度ぐらいあり、坐薬も頂いたんですけど
冷えピタで脇の下などを冷やして過ごしていました💦
2日間ぐらいで下がりましたよ😉
息子も寝ぐずりがすごくて
ずっとうなってました😭😭
普段は1人で寝れるのに
抱っこでしか寝てくれなくて大変でしたが
熱が下がったらそれも落ち着いたので
しんどさからですね😢
お大事にしてください😭
-
マーガレット
コメントありがとうございます😭うちも今日明日がピークで、明後日には落ち着くと思うけど不安だったらまたきてくださいってことでした😭ずーっと唸っているので本当にかわいそうで…熱も39度台にパーンと上がったかと思えば37度台まで落ちたり、本当にコロナだなあっていう熱の上がり下がりしてます💦冷やした手で触るだけでも唸ることなく目を閉じて落ち着いてくれるので、少し冷やしながら様子をみたいと思います😭
- 9月5日
マーガレット
コメントありがとうございます😭元気かどうかを判断基準にされているんですね🤔うたはいまずーっと苦しそうにぐずったり唸ったりしているので果たして元気なのか元気じゃないのかわかりませんが…ぐったりしてしまったり、夜も寝付けないようなら使ってみます😭