※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

洗面所に2段のランドリーバスケットを考えています。使い心地や重さについて教えてください。

このような2段のランドリーバスケット使われてる方いらっしゃいますか?

洗面所が狭いので検討しているのですが、カゴが重そうだなとか、2段、どう使い分けするのかな?と迷っています。

使い心地いかがですか??

コメント

はな

見た目は違いますが2段のを使ってます(似たやつの写真貼っておきます)
カゴはあまり外すことがないので多少重くても気になりませんが、うちのは持ちあげても重くないです🤔

使い分けは、上はまとめて洗っても色落ちしないようなもの、下はジーンズとか、おしゃれ着とか、分けて洗いたいもの。にしてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    なるほどこのまま干す場所に運ぶんですね!

    • 9月5日
  • はな

    はな

    あ、ごめんなさい、うちの場合使い方がたぶん違くて、濡れた洗濯物を入れてません🤣

    前に外干ししてた時は、濡れたものはある程度まとめてガッと持って干すところの近くまで運んでました笑

    今はほとんど浴室乾燥で洗濯機からすぐ横がお風呂なので、濡れた物をまとめて運ぶこともなくなってしまいイメージわかなくてすみません…そうですよね、普通の人ってカゴに入れて運びますよね…😂

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    勘違いすみません笑
    たしかにうちも乾燥させるの多いです!色々使えそうですね!

    • 9月5日
まめ大福

これと同じではないですが、2段でキャスター付きの物を使ってます
私は見た目もそうなんですが、使い心地も良くめちゃくちゃ気に入ってます!
私は上の段は洗濯後の綺麗なもの、下はこれから洗う物を入れてます
外干しなのでそのままキャスターで運んで干して、取り込む時もまた持って行って上の段に畳んだものを入れてまた運んでます
籠は重いですが、載せ下ろしくらいなので私はそこまで気になりません

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    たしかに上に綺麗なものにしたら、乾いた後も使えていいですね

    • 9月5日
ちゃこ

まさにこれ使ってます!
うちはタオル置く場所がないので、上の段にタオル類を入れていて、下の段に脱いだ衣類を入れてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    なかなかのお値段なので迷ってます!
    使いやすいんですね!

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

うちもまさにこれ使ってます!お風呂出たところにおいてて、上の段はバスタオル入れです。下の段は洗濯機から出したものを入れるようなので、普段はカラです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    うちもバスタオル入れに彷徨ってるのでちょうど良さそうです!

    • 9月6日