※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の子供の食事と行動について相談です。一方は少食で偏食、早寝早起きで外で元気に遊ぶ。他方は沢山食べるがYouTube三昧、遅寝遅起で外で遊ばず。どちらがマシだと思いますか?

【子供の食事と行動について】

我が家の2歳の長女は少食で偏食があります。
ひき肉料理は絶対に食べません。鶏肉以外のお肉は口に入れてもベーされてしまいます。
白米はたべますが、炊き込みご飯や野菜を入れたご飯ものは食べず、食パン、パスタなども食べません。

でも身長、体重は平均内で、すくすく大きくなってます。
最低でも21時には寝て朝の6時には起きています。
日中は外で遊ぶのが好きなので外で遊ばせています。

対象に義理妹の子(2歳の女の子)はなんでもたべます。
ちゃんとスプーン、フォークも使えて、どんな食事でも残さず綺麗に食べて、ポロポロ落としたりしません。遊び食べもしません。

でも、身長の割にはかなり太っており、絶対に歩こうとしないし、外で遊びません。ずっと家の涼しい部屋で何時間も携帯でYouTubeを見ています。夜寝るのも遅くて、最低でも22時過ぎで起きてくるのは7時過ぎてます。


義理家族はこの2人をすごく比較してきます。
私の子供は少食なので主に少食、偏食は問題だ。って言うことをかなり指摘されています。
義理妹の子は沢山食べて大きくなっているのに、あなたの子は全然食べないね?どこかおかしいんじゃないか?ってずっと言われます。
私だってかなり試行錯誤してきて、それでも食べないのでもうその子の特性なんだと割り切って育児していましたが毎度比べてくるので鬱々としてきています。
なんでうちの子ばかり悪い方に比べてくるんだろうって…。
少食、偏食だけど早寝早起きして、お外で元気に遊んで頑張って大きくなって言ってるのになんでうちの子をこんなにも責めるんだろうって。親としてはかなり義理家族達に不満が積もります。


皆さんなら沢山食べるけどずっと家でYouTube三昧。遅寝遅起の子と、少食、偏食ありだけど早寝早起きでお外でたくさん遊ぶ子どちらがマシだと思いますか?
子供同士比べるべきではないと思っていますが、あまりにも毎日毎日比較され続けているのでみなさんの意見を聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

鬱陶しいですね🤣無視しましょう。
比較する必要も他人の家庭の育児に口を出す必要も全くありません。
個人的にどちらの方が自分の子育て観に近いかと言われたら、私は断然はじめてのママリさんの子育ての方です🫶
2歳の子の偏食なんてあるあるです🙆‍♀️
うちの長男は4歳ですが、2歳より前からずっと好き嫌い多いです😂
一方の次男は基本何でもよく食べます🍚
同じように、なんなら長男の方が離乳食から試行錯誤して料理してましたが、こればっかりは個性です🫶
早寝早起きしてお外でたくさん遊んで、とてもきちんと子育てされているという印象です✨
毎日元気で健康なら、食べられる物を食べていたら良いと思います🫶

nacoco🍑

比較されるのって本当、育児を否定されたような気持ちになりますよね😮‍💨՞

うちは義理実家、逆にうちの子たちを上げて評価、義兄の子をあれができない、これができないと言っていて(内孫だから?蔑んでるのか?)、反応に困ります🤣

それこそ比べる必要はないですが、
私だったら、ママリさんちみたいに少食で偏食だけど元気いっぱいで早寝早起きが絶対いいです😄🙌💛

2歳ですよね?全然偏食とか気にしなくていいと思います!
睡眠大事!知育より大事!😄🫶🏼
というか、義妹さんとこの子・・・2歳でYouTube三昧って、、🙄
余計なお世話だけど、子どもの脳の発達が心配です🫤