※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分が母親できるか不安。子供のことや人間関係で悩み、自信がない。先生とのコミュニケーションも苦手。違和感がある。

母親になった自分に違和感みたいなものがある方いますか?
今更ながら自分の事もままならない私が母親なんてちゃんとできるのかと不安になっています。
子供が大きくなって人間関係に悩んだり受験の時、力になってあげられるのかなとか学校で子供のことについて先生と話していても上手く話せないし全然しっかりしてなくて母親っぽくなく自信がありません。
何が言いたいのか分からない投稿ですみません😣

コメント

M

お気持ちすごく分かります。将来的自分の子がどんな人間になるか、その責任が私にあると考えると不安で押しつぶされそうになります😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんな感じです😭
    最近育児が上手くいかず子供に怒ってばかりで気分がしずんでいるというのもあるかもしれませんが今更ながら責任の重さを感じています😢

    • 9月5日
まひまひ

あります🥲
子どものことは大好きですし愛情もありますが、母親らしくできてるかと聞かれると全くだと思います。
なんか自分の母親ってもっとこうだったよなと思うと、自分って親どころか大人にすらなりきれてないじゃないかと思います💦
子どものちょっとしたことで、自分を抑えきれないくらいイライラしたり我慢できなかったり。。
来年上の子が小学生になりますが、娘が小学生になることよりも、自分が小学生の母親になることの方が不安です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じです💦
    親どころか大人にすらなりきれてなくて子供が子供育てている状態なんじゃないかって不安になります😭
    わたしもこの先、子供のことに加え自分もちゃんとやれるか不安です😂

    • 9月5日
せいちゃんまま⭐

私も思います😊
自分の親がしてくれたようにこの子を自立した大人に育てられるのかなって思います!
でもそういう風に悩めるのは良い事なんじゃないかな〜っても思います。
真剣に子どものこと考えているからこそ、責任をちゃんと感じられているからこその悩みなんじゃないのかなって。
世の中には特にそういうことも考えることなく、「なんとかなるさ!」精神でやってる方々もいるので、お互い気負い過ぎず、でも責任もって頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんな事で悩んでおかしいのではと思っていたのでその様に言っていただけて少し気持ちが楽になりました😭✨
    気負いすぎず頑張りたいと思います✨
    ありがとうございます☺️

    • 9月5日