※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
家族・旦那

旦那無しで義家族と梨狩りに行く話が出ているのですが、断りにくくなっ…

旦那無しで義家族と梨狩りに行く話が出ているのですが、断りにくくなってしまいました💦何と言えばいいのでしょうか?それとも参加した方がいいでしょうか?

私はただ旦那に梨狩りがいつになったのか日にちを聞いていただけなのに「何度も聞いてきたから「嫁も行くかも」って言った」というので断りにくくなりました😢
行くとも言ってないのに勝手にお義母さんに言うの私の中ではありえません…😭

その時は行こうかな?という気持ちで日にちを聞いてましたがそれは旦那がいる前提なので、義両親、義姉夫婦、息子に混ざって行こうとしていました。

あと次の日お義姉さんが誕生日なので直接プレゼントが渡せると思ってちょうどいいなと思いました。でもお迎えの時に会えるだろうからわざわざ梨狩り行かなくてもいいかなと…😣
それと参加すると途中いつ抜けたらいいか分からなくなってしまいそうで😥

行こうか迷っていましたが行かなくていいですよね😭?なんと断ったらいいですかね?😭

こんなことも分からない旦那なので不参加であることを伝えてもらうと「嫁行かんって」とかトゲのある言い方しそうなので自分で言おうと思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら下の子理由にするかなぁ?!
下の子に合わせて上げてることが多いので、上の子だけ参加でもいいですか?下の子とお留守番してます
みたいなニュアンスで!上の子だけ預けられる程ですが、、、
上の子だけ預けるのも無理なら、やっぱり下の子理由にしちゃうかも😂愚図ったらご迷惑おかけしちゃうので~みたいな感じで😂

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    回答ありがとうございます!
    上の子だけでも預けられます🙆‍♀️

    上の子だけ参加でもいいですか?って言うのが良いんですかね❓

    下の子眠い時以外であまりぐずらなくて🥺💦

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら絶対!私なら上の子だけお願いしますってなります🤣
    たまには上の子だけのびのびさせてあげたいのでって感じはちゃんとにおわせます笑
    あくまでも子供のためにって笑
    自分が行きたくないことは悟られないようにします🤣
    もちろん義家族のご迷惑にならなければって感じの断りはちゃんとしますが💦
    旦那さんにも事前にそんな感じで伝えるといいかもですね☺️
    まだ生後数ヶ月の子がいると上の子もなにかと我慢せてしまうこともホントに多いでしょうし🥲

    • 9月5日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    上の子毎週義実家行ってるので結構のびのびできてそうです😂

    梨狩りの件なのですが、まだ結構暑いので下の子はお留守番させようと思います💦

    ご迷惑でなければ上の子だけ参加してもいいですか?😣

    って感じでいいですかね?

    • 9月5日