※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義実家は近いが、子どもが生まれてからあまり会っておらず、義母からの関心が薄いと感じています。このままの距離感で良いのか悩んでいます。

車で5分もかからない義実家。
干渉してこないタイプでありがたいけど、2人目産まれて半年経つけど産まれてから会ったのもわずか3回ほど(1回は出産後の産院で5分ほど)🥹

義母は仕事してないから会いたがっているようだけど、私に直接何か言ってくることはほとんどなく、嫌なことを言われることもなければ、労いなどの言葉もない🥹夫には、上の子の保育園迎えに行くよ〜とか何かできることあればいつでも言って〜とか言ってるようだけど🥹

夫と4人で遊びに行くってなるとなかなかタイミングがないけど、上の子も全然なついてないし、こんなに近いのにこれでいいのかという気持ちがあり、私と子どもらだけでも遊びに行くよ〜と夫に言って伝えてもらうと、以下のLINE‥

"久しぶりやね☺️〇〇ちゃん 〇〇ちゃん元気にしてる?
最近暖かくなってきたので家族でご飯でも食べに来たら?"


あれ?3人で行くことは望まれてない?😂
文章が下手なのか、いつもLINEが微妙‥
夫は、義両親は私のことが大好きでいつも私が大変だろうからと気にかけているとかよく聞くけど、そんな態度一切ないんですけど😂

もう今のままの距離感で良いのかな?

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人を通して手伝うよ〜的なことを伝えてるなら本当にママリさんの負担になりたくないからなのかなと思いました😌

ママリさんが直接お母様と会ったときに、今度3人で遊びに来てもいいですか?とか確認してみるのもいいかもしれないですね🧡
本人から直接そんなこと言われたら嬉しいと思います🙆

はじめてのママリ🔰

これを読んだ感じではいい義母さんだな✨と思いました☺️
けどママリさんが違和感あるようなら、コミュニケーションの取り方がママリさんと合わないんでしょうね😂

家族で来たら?は、3人では来ないでほしいっていう捉え方はしないでいいと思いました🥹
旦那さんと4人だとなかなか都合つかないから〜みたいなニュアンスは義母さんには伝わってなかったのかもしれませんしね。

距離感縮めたいと思ってるなら、ママリさんから義母さんにLINEしていいと思います☺️