※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

飲み物は基本買いだめしてるのですが500mlのジュース系を夫が飲みすぎる…

飲み物は基本買いだめしてるのですが
500mlのジュース系を夫が飲みすぎるから
均等に分けたいと実母に言われました。
…そのくらい良くない!?
飲み物くらい好きな時に飲ませてあげなよって
言ったら勝手にキレてるので今は放っておいてます。
ちなみに生活費は夫が1番払ってくれてます。
みなさんならどう思いますか??

コメント

ナバナ

実母さんも好きな時に飲みたいのに、無いからストレスなんじゃないですか?

各自自分で買って名前書いて冷蔵庫とか?

3kidsママ

実母さんも一応生活費を払っているんですよね?飲みたい時にないのは結構ストレスだと思います🥺一番払ってるからって言っても、ある程度は遠慮があった方が良いと思います。生活費では1箱買って、1人あたり○本って決めて、それ以上飲みたい場合はお小遣いからってした方が平和になると思います💦

はじめてのママリ🔰

わたしも、はじめてのママリさんと同じです、そんくらい良くない?って思いました😂
飲みたい時に、ないなら、無くなりそうな時に取っておいたらいいじゃんと思います😂

でも、お母様が均等に分けたいと言ってるなら分けて、旦那さんが足りなさそうだったら、こっちで追加で買いますかね🥺
それか買いだめをやめて、お母さんも自分で買ってもらって、旦那さんの分と自分が飲む分だけ買って部屋に置いとくとか😂

はじめてのママリ🔰


みなさまの意見ありがとうございました🙇🏻‍♀️
色々話し合って決めたいと思います🙇🏻‍♀️