
コメント

ももんが
長男がそのタイプです!
年中さん頃から朝4時半とか5時に起きてました。笑
カーテンを遮光にする、室温を適温にするなど試したりしてました!
もう少し寝て欲しいと思ってましたが、小学校に上がると早起きが出来る子は逆に凄く助かります🥺
下の子は7時過ぎないと起きないので困ってるところです😇
ももんが
長男がそのタイプです!
年中さん頃から朝4時半とか5時に起きてました。笑
カーテンを遮光にする、室温を適温にするなど試したりしてました!
もう少し寝て欲しいと思ってましたが、小学校に上がると早起きが出来る子は逆に凄く助かります🥺
下の子は7時過ぎないと起きないので困ってるところです😇
「園児」に関する質問
子供が別々の保育園に通っていた方はいませんか? 実際やっぱり送迎等、かなり大変でしたか? 上の子が保育園の年中、下の子は年齢的に0歳児ですが育休を延長したため未就園児です。 上の子のときも育休を延長して1歳児…
もういっぱいいっぱいです···。 私の両親は離婚していて、母とは私が結婚するまで一緒に暮らしていました。 母は私が家を出るとすぐに姉の住む県外に引っ越しました。 結婚前に母方の祖父母も亡くなって、母としても姉と…
小学生の上の子が 他の友達と遊びに行って不在 私と園児と2歳で 庭遊びしている時に 上の子の友達が うちの庭で一緒に 遊ぼうとしていたら みなさんならどうしますか? 1年生の頃に 遊びに来たことがあって 下の子のこと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ももん
回答をありがとうございます🙏✨
お子さん、年中さん頃からでしたか!なかなかの早朝ですね😅
カーテンは遮光にしていたのですね。
朝は日光で起きるのが良いかと思って、今まではカーテンを少しあけて寝てましたが、完全にしめきって寝てみます💧
小学生は早起きですもんね!
なので早起き習慣はいいのですが、5時台に起きられるとちょっと早くて😅💦
参考にさせて頂きます🙏✨