※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

小学校と保育園の送迎を両立している方はいらっしゃいますか?上の子が支援級のため徒歩での送迎が必要で、下の子も保育園に通っています。朝の送迎が不安です。

小学校への送迎と下の子の保育園の送迎両方している方っていらっしゃいますか?

我が家は4月から上の子が小学生なのですが、おそらく支援級のため徒歩で送迎が必要です。(家から15分くらい)
下の子はまだ保育園児のためそちらも送迎が必要です。(車で10分弱)
私は働いているのですが、上の子の帰りは放課後デイの送迎をお願いするとして4月から朝やっていけるか不安すぎます…
支援級の間でも1人で行けるようになれば送迎は必要なくなるそうなのでそれまでの辛抱ではあるのですが😭

下の子を幼稚園管轄のこども園にいれると朝ばバスがあるのである程度ショートカットできるのかなぁ?とも思いますが…

コメント

かのん

徒歩ではないですが、小学校の近くで長男を降ろし、その後次男を幼稚園へ、末っ子を保育園へ送るので、3カ所回っています!

ままり

こども園(車)、小学校(歩き)の送迎を約2年してました!笑
朝全員支度をして小学校の時間に合わせて家を出て、上の子を途中まで歩いて送り出し(1年生の最初の頃は泣きまくって学校まで一緒に行ってた😂)、駐車場に戻って車に乗り園へ送っていました。
迎えは留守番できないので基本小学校の方に合わせて園の方を調整していました。
13時下校なら先に上の子を通学路の途中で待って一緒に車に行って園に向かい、13:30下校とかなら13時には園に着くように迎えに行って絶対上の子の下校時間に間に合うようにしてました!

3ママリ🔰

上記の方と同じ感じですが、、、

保育園と小学校送迎してます。
今まではお友達と行っていなかったので、みんなで出発時刻までに準備して、車に乗り込み、学校の近くまで送迎か、学校の送迎車駐車場まで乗せて行ってから保育園の送り→出社でしたが、、、、

最近はお友達と歩いて行くようになったので、
出発までにみんなで支度を済ませ、家の鍵を閉め、車に保育園組の荷物と自分の荷物を放り込んで。
小学生の通学路の付き添い。
急いで帰ってきて、車に乗り込み保育園送迎と出社です。
時間がない時や急いでるときは、自転車で歩いて送迎し、帰りは保育園児を乗せダッシュ帰宅、車に乗り込んで出勤です☆

はーちゃん

1年生支援級で下の子は保育園です。
集団登校ですが4月中は下の子を抱っこ紐つけて歩いて行ってきました。片道10分程。今は集合場所まで行ってます。下の子旦那さんが見てるのですぐ帰りますが。まだ傘がうまくさせないので雨の日は車で行きます。下の子つるて。そのまま仕事に行きます。
集団登校ではないんですか?