
コメント

退会ユーザー
園庭開放してる日があると思うので、その日に行ってみては?
私も決まった後に色々質問しに行きました。

退会ユーザー
いいと思いますよ。実際に見学せず園のこと知らずに希望したのは事実ですし、そう思われても仕方ないです。でもそれ気にして気になること質問できないのは困るので遠慮せず聞くべきだと思います!
ただ入園説明会はたくさん他に保護者さんもいるので、園庭開放してる日にでもまた改めて行って質問や見学する方がいい気もします。
-
よしこんてぃす
そうですよね。息子のためにも色々気にしている場合ではないですよね😓
開放日、早速調べてみます!- 2月17日

みゆち
私の地域では必ず見学に行くよう言われました。
過去に想像していた園のイメージと違うとトラブルがあったようです。
とくに見学をしなければならないという決まりがなかったのであれば質問してもいいのではないでしょうか(*^^*)
嫌な顔をされたり、文句を言われたりしたら保育園側も「なに?この人何も知らないの?」ってなるとは思いますが、頭を低くして聞けば大丈夫だと思いますよ!
親の態度により、少なからず子供に対する印象や接し方も変わってくるんじゃないかな?と思いますので、、、
-
よしこんてぃす
そのような決まりがある所もあるのですね!
息子にとってマイナスにならないような態度で聞いていこうと思います!- 2月17日

☺k☺li
保育士してましたが、聞かれてもそんなこと全然思わないですよ!
思ってたのと違う!?嫌だって感じを出されたら、こだわりあるならなんで見学せずに希望したのってなりますが、近いから通わせたいは普通ですから✨
お子さんが長い時間通うので、不安に思うことどんどんきいたほうがいいと思います!
入園説明会で話を聞けばわかることも多いかなと思いますが、そこで解決できなければ、その後残ってはなしを聞いてもいいですし。
楽しい園生活おくれるといいですね😌
-
よしこんてぃす
保育士さんの意見聞けて嬉しいです😭
強いこだわりはなく、とにかく息子を大事に楽しくみてくだされば…と思っています。
入園説明会でわかることも多いのですね!- 2月17日
-
☺k☺li
はじめて預ける方の不安なお気持ち、保育士はわかっていますから大丈夫ですよ!
子どもと一緒で、どーんとしてるママもいれば、不安で不安で仕方ないママもいます。子どもとの関係だけでなく、ママとの関係作りも保育士の仕事です!
これ聞いたらダメってことはありません。何でも聞いて少しでも安心して、入園されてください😌- 2月17日
よしこんてぃす
園庭開放の日、調べてみます!
退会ユーザー
うちの子が入る保育園では、説明会の時に希望があれば案内も出来るよ、と言われたので、事前に言っておけば園によっては対応してくれるかもしれません。