※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が保育園で頻繁に熱を出し、仕事との両立が難しい状況で悩んでいます。周囲からのプレッシャーもあり、仕事を続けるか悩んでいます。

話しを聞いてください。辛いです。

息子が4月から保育園に通ってます。
私も職場復帰しました。
でも息子が熱を出しやすいのか、5月は2回、6月は2回、7月は3回、8月は2回、9月は1回熱を出しました。
7月と8月は1週間ずっと発熱していて、7月は1週間休み+他に2回発熱という感じです。
有給も20日は使いました。早退も何回もしていて早退した分はどこかで残業して帳尻合わせてます。

夫は息子の発熱でなかなか休んでくれず、これまで1度しか休みをとってくれませんでした。

休みすぎて職場の人に迷惑かけてるのは自分が一番よく分かってるし複数のパートから「発熱頻度高いよね。もしかしたら他に大きな病気が隠れてるかもしれない、通ってる小児科変えて診てもらったら」と言われました。
保育園の担任の先生にも息子は他の子に比べてお熱出しやすいですね、お母さん大変ですねと言われて、あーやっぱり息子って他の子より熱出してるんだと思いました。

同じ部署の皆さんに「いつもご迷惑をおかけして申し訳ありません」と謝りに行くのも疲れました。
仕事辞めたいけど辞めたら暮らしていけないし。
有給もあと数日しか残ってないです。有給なくなったら欠勤するしかないですし…。お金欲しくて働いてるのに欠勤で無給になったらお給料減るし保育料は変わらず6万払わないといけないしなんか何しに働いてるんだろうって思います。

すみませんなんか辛くてここで吐き出させていただしました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じ立場ですが、1歳だと仕方ないと割り切っています!!
娘も4月から保育園に入り、毎月お熱で呼び出しあります💦
慣らし保育の時は毎日38℃出てて1時間もしない内に呼び出されていました😂
2歳になると熱も少なくなるよという言葉を信じて乗り切ろうと思っています😂🙏
私もすでに有給20日使っていて欠勤も早退も何度もしています💦
職場の人達は1年目だと仕方ないよねと理解してくれているのもありますが、子育てしてきた人はみんな通っている道だと思います🤜
息子さんも頑張っている訳ですし堂々としていていいと思いますよ!

うに

うちもです😢
今も熱があり昨日から休み今日も休み確定です😅
もうこればっかりは忍耐だと思い気にしないことにしてます💦
娘も頑張ってる証拠だし、2歳児になればましになるだろうと😢
つらいですよね、なんだかモヤモヤだし先が見えなくて😭

はじめてのママリ🔰

うちもです。
保育園4月入園して5月から7月で3回熱性痙攣起こしたり1週間ぐらい熱が下がらなかったりで仕事始めたはいいが出勤出来ず退職しました。

内職しながらで退園にはならないですが収入上げたいので仕事探してるんですが、自宅保育にした方が良いのかと悩みまくりです。
先週は登園して10分後に手足の発疹でお迎え、手足口病でした💦
昨日は発熱で痙攣止め入れて自宅保育で今日も自宅保育です。

割り切り大事ですがメンタルきますよね😭

正社員なら辞めるのもったない気がします。
病児保育を利用するとか、ファミサポとかですかね!
旦那さんにもう少し協力をして貰うとかですかね。