![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ生後40日なのであまり焦らずにグッズに頼っていいと思います😊
お外に出たばっかりで、赤ちゃんもきっと自分がどうしたいかもわからないんだと思います🥺
モロー反射は成長とともになくなるので、それまではスワドルやおくるみのお世話になりましょ🤍
うちの子もその頃は抱っこしても泣き続けることよくありました。効果があったのは、まぁるい抱っこと縦抱きでした🤍ˎˊ˗
縦抱きの方が好きな赤ちゃんもいるので、まだ首がぐらぐらしていて心配かも知れませんが試してみる価値はあると思います☺︎
ちなみにうちの子は今でもトントンじゃ寝ないです🤣🤣🤣
低月齢の時は、もう眠くなったら自分で寝るよね〜精神でどっしり構えたら意外とスンッと寝たりしたので、ママの焦りとか伝わってるのかなぁと思ったりしました🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
低月齢は仕方ないですよ😌
モロー反射消えるまではグッズに頼りましょう。
便利なものがたくさんあります✨
うちは生後6カ月ぐらいまでスワドルないと寝れませんでしたが、ちゃんと卒業できましたよ🙆♀️
成長すれば変わってきますし、今はいちばん寝てくれる方法に頼ってていいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
寝かしつけできなすぎてママ失格とまで思います…
グッズに頼ろうと思います!
抱っこ紐も、あるのですが10分程度で泣かれて…
紐に赤ちゃんを通したりするのもぎこちなく時間が掛かります…
実践あるのみ!ですがなんとなく抱っこ紐してみようってならないです、😥
スワドルも腕が出るやつも使用しましたか?- 9月5日
-
退会ユーザー
全然失格じゃないですよ〜!
赤ちゃん、案外寝ないんですよ🥲
うちも全然寝ない子でした。ミルク飲んで寝落ちするんじゃないの?寝かしつけに1時間以上かかるんやけど…😱と、想像と現実のギャップに心がやられた事度々です。。
抱っこ紐で寝るクセをつけちゃうより、スワドルなど着てても布団でひとりで寝られるようにしていった方が後々楽ですよ😊
うちは腕が出るのも買いました。
4カ月の終わりぐらいからスワドル着せてても腕を外に出したがる事があったので、袖が外せるのを買って片方ずつ外していきました。- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
最近は日中ほとんど寝なくなりました( ⌯₄⌯)
ご機嫌で1人で遊んでくれたらいいのですが1人にしておくと泣いてしまいます、やはり話しかけてあげたりさわってあげたりですよね?😫
スワドル活用したいと思います!
腕が出るのも買おうと思います、ほんとに世のお母さん尊敬します!!
子育てって大変だ〜💦
気楽に頑張ります!- 9月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
グッズに頼っていい…
ちょっと気持ちが楽になりました😊
焦りとか不安多分伝わってると思います、寝かせなきゃ、早く寝てよ!なんで泣いてるかわかんない‼️って気持ちがいつもあるので…😭