※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍎
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんに炊き立てでないご飯を食べさせたら心配。お腹を壊さないか不安。

生後11ヶ月の子がいます。

前夜、朝炊けるように炊飯器を予約して炊いたご飯。
余りをラップに包んで冷蔵庫に入れました。
その日の夜、お粥にして食べさせたんですが
お腹が空いて泣いていた子、朝のご飯がある!とお粥にしてしまった私。
よくよく考えたら炊き立てではない、、しかもタイマー設定のご飯…やばいと気付いた時には遅かったです。
お腹壊したりしないか心配です。泣

コメント

はじめてのママリ

全然気にしたことなかったです🤣💦
同じような状況何度もありますがちゃんと毎日立派なうんちくん出てますし元気に過ごしてます😊✨

S

夜炊飯器セットして予約で朝に炊いたご飯、お粥にもせずレンジであたためただけで夜ごはんに食べさせてます🫣💦

大丈夫かと思いますが、何ともないといいですね😅

mamari

胃も離乳食始めよりだいぶ強くなってますし、保存状態も良い(ラップして冷蔵庫、半日程しかたってない)のでよほどのことがない限り大丈夫かなと思います🤔
お子様、なんともないと良いですね🍀

はじめてのママリ🔰

うち炊飯器一日半放置(保温)の軟飯そのままあげてます😇

多少のことは逆に免疫つくだろって考えのダメ母です……笑

はじめてのママリ

全然大丈夫だと思います😅
もうすぐ一才、だんだん「まぁいけるか😀」って増えてきますよ☺️

まか

うちもよく残りご飯(朝炊いた保温12時間とかのやつ)で夜軟飯作ったりします😅
作ったものを冷凍ストックにしてとかじゃくてすぐ食べさせてるんですよね?元々お腹弱いとかじゃなきゃ全然大丈夫ですよ!お粥にしてってことは再度火を入れてますし🔥🧑🏻‍🍳🥣

はじめてのママリ

大丈夫だと思いますよ!子どもにとってもそれも経験のうちです😊
徐々に大人と同じ物を食べていくので第一歩です!

🍎

みなさんコメントありがとうございました😊
厳しめコメントを覚悟して投稿したんですが、大丈夫とのことで安心しました😢✨
その後は調子も良くなんともなくてよかったです💡
うっかりが結構あるので気を引き締めていきたいと思います😆